フェ フェ

Netflix『無人島のディーバ』名場面ロケ地がある慶尚南道・泗川、海と山を楽しめる絶景ケーブルカーと天然魚グルメ【韓ドラから始める韓国旅行】
2023.11.29
Netflix『無人島のディーバ』名場面ロケ地がある慶尚南道・泗川、海と山を楽しめる絶景ケーブルカーと天然魚グルメ【韓ドラから始める韓国旅行】
Netflixで配信中の『無人島のディーバ』。無人島に漂着した主人公のソ・モクハ(パク・ウンビン)は、カン・ウハク(チャ・ハギョン)・カン・ボゴル(チェ・ジョンヒョプ)兄弟によって15年ぶりに発見される。 …
Netflix『無人島のディーバ』中学校のロケ地がある港町・麗水、BTSのRMも訪れた観光スポットと絶品海鮮グルメ!【韓ドラから始める韓国旅行】
2023.11.22
Netflix『無人島のディーバ』中学校のロケ地がある港町・麗水、BTSのRMも訪れた観光スポットと絶品海鮮グルメ!【韓ドラから始める韓国旅行】
Netflixで配信中の『無人島のディーバ』は、主人公のソ・モクハ(パク・ウンビン)と彼女に寄り添うカン・ボゴル(チェ・ジョンヒョプ)・カン・ウハク(チャ・ハギュン)兄弟の今後の行方が気になり、目が離せな…
エイを発酵させたホンオフェのおいしい食べ方とは?アンモニア臭は茹で豚肉と一緒に食べるとマイルドに【韓国の個人旅行ガイド】下川裕治
2023.11.7
エイを発酵させたホンオフェのおいしい食べ方とは?アンモニア臭は茹で豚肉と一緒に食べるとマイルドに【韓国の個人旅行ガイド】下川裕治
ソウルの路地裏にあるホンオフェ専門店に入った。店は住宅のような一軒家だった。 ホンオフェはガンギエイを発酵させた料理のこと。エイはサメ系の魚で、発酵させると強烈なアンモニア臭がする。 その理由は、軟…
話題の感涙作『生まれ変わってもよろしく』ロケ地、慶尚南道・山清の伝統村にある「夫婦のエンジュの木」と名物冷麺【韓ドラから始める韓国旅行】
2023.8.2
話題の感涙作『生まれ変わってもよろしく』ロケ地、慶尚南道・山清の伝統村にある「夫婦のエンジュの木」と名物冷麺【韓ドラから始める韓国旅行】
シン・ヘソンとアン・ボヒョン出演のNetflix配信ドラマ『生まれ変わってもよろしく』が話題を集めている。 千年前から19回も輪廻転生を繰り返してきたパン・ジウム(シン・ヘソン)。生まれ変わるたびに過去の記…
【韓流・韓国旅行】数々の名作映画を生んだ釜山・慶州を巡る3泊4日の旅〈6〉シン・ミナの美しさが光る映画『慶州(キョンジュ)ヒョンとユニ』の舞台へ
2023.7.21
【韓流・韓国旅行】数々の名作映画を生んだ釜山・慶州を巡る3泊4日の旅〈6〉シン・ミナの美しさが光る映画『慶州(キョンジュ)ヒョンとユニ』の舞台へ
釜山・慶州を巡る3泊4日のツアーは3日目の朝を迎えた。シグニエル釜山からバスに乗って慶州に向かった一行は、ユネスコ世界遺産の仏国寺を見学したあと、韓牛ムルフェの昼食をとり、歴史遺跡地区に入る。 初日、2…
大阪からフェリーで釜山へ。地元民で賑わう飲食店街で焼肉、刺身、エイの三軒ハシゴ酒!釜山の街の変化は?最新「ソウル・釜山・大阪 三都物語」〈3〉【チョン・ウンスクの韓流談義fromソウル】
2023.2.22
大阪からフェリーで釜山へ。地元民で賑わう飲食店街で焼肉、刺身、エイの三軒ハシゴ酒!釜山の街の変化は?最新「ソウル・釜山・大阪 三都物語」〈3〉【チョン・ウンスクの韓流談義fromソウル】
私の事務所の代表(日本人男性)の釜山・ソウル・大阪10日間の最新韓国旅行記。シリーズ連載3回目は、大阪港~釜山港を結ぶ国際定期フェリー「パンスタードリーム号」で釜山に上陸後、彼が訪れた釜山旧市街での飲…
釜山上陸!韓国映画ロケ地の宝庫、旧市街を抜けてチャガルチ市場へ。久しぶりの釜山マッコリの味は?最新「ソウル・釜山・大阪 三都物語」〈2〉【チョン・ウンスクの韓流談義fromソウル】
2023.2.21
釜山上陸!韓国映画ロケ地の宝庫、旧市街を抜けてチャガルチ市場へ。久しぶりの釜山マッコリの味は?最新「ソウル・釜山・大阪 三都物語」〈2〉【チョン・ウンスクの韓流談義fromソウル】
私の事務所の代表(日本人男性)の釜山・ソウル・大阪10日間の旅レポート。シリーズ連載2回目は大阪港を発った国際定期フェリーがいよいよ釜山港に到着する。 彼にとっては3年2カ月ぶりの韓国訪問。釜山に限ると3…
Netflix韓国ドラマ 『ナルコの神』主演ハ・ジョンウが食べていた全羅道名物エイの刺身(ホンオフェ)の味は? 【チョン・ウンスクの韓流談義fromソウル】
2022.9.17
Netflix韓国ドラマ 『ナルコの神』主演ハ・ジョンウが食べていた全羅道名物エイの刺身(ホンオフェ)の味は? 【チョン・ウンスクの韓流談義fromソウル】
1980年代や1990年代のような過去、あるいは近未来を描くドラマは、その時代の空気を醸し出すための工夫が凝らされていて、私にとっては、そここそが見どころである。 90年代末、IMF通貨危機のあおりを食った若者…