■似た状況の川崎と対照的

 中谷、丸山、木本らの高さや、稲垣祥のミドルシュート、そしてJトップの豪華なサイドアタッカー陣もいる。強引に攻めることができる手段をいくつも持っている名古屋だが、見方を変えれば、最小限のリスクで得点を期待できる存在、とも言えてしまう。

 試合後、前田は「カットインしたときにクロスしか選択肢がないのではなく、もう1人外してシュートまでいくとか、もう1つ抉ることはできたのではないかというのが反省点」と語った一方で、マッシモ・フィッカデンティ監督は「相手が10人のときにどう攻めるかという練習をするのも違う。今日は向こうがやり切っただけだ」と言うにとどめた。

 奇しくもこの日、川崎も退場者を出した相手と戦っていた。鳥栖に対して数的優位に立った川崎は、中央を使った攻撃で遠野大弥が体勢を崩しながらシュートを放ち1-0で勝利を手にしている。

 中央を使うこと、無理矢理にでもアグレッシブにシュートを放つこと。相手が違うとはいえ、どちらも名古屋がやれなかったことだ。

 負けなくても、勝ちと引き分けでは2ポイント差が生まれてしまう。

 今年も川崎が逃げ切ってしまうのだろうか。名古屋がどこまで勝ちを奪いに行く姿を見せるのか、がタイトルレースの鍵を握っている気がしてならない。

 

■試合結果

湘南ベルマーレ 0―0 名古屋グランパス

PHOTO GALLERY 湘南ベルマーレ対名古屋グランパスの全写真
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4