2年前に子供を出産したタイミングでより食の安全性について意識するようになった。
その中の一つが砂糖だ。
砂糖って体に良くないの?
調べてみると、簡単に言ってしまえば砂糖の素になる「ショ糖」というものが悪玉菌の大好物。これを体に取り入れると「悪玉菌が増える=健康に害を及ぼす」。
他にもアレルギーが悪化しやすかったり、がん細胞が元気になったり…健康には良くない情報しかない。
きび砂糖や甜菜糖などの茶色い砂糖だと健康食と思われがちだがショ糖の量は多い。
幸い外食の機会も減ったこの2年間、家での料理には砂糖を使っていない。
砂糖の代わりの我が家のスタメンは、
- 甘酒
- 味醂(子供にはアルコール分を飛ばして使用)
- 甘麹→甘酒の素になる米麹と水を同量発酵させたもの
- アカシアはちみつ(※はちみつは1歳〜)
の4種類。
砂糖なし生活を送ってみて気づいたことは全然甘くなるということ。
あと心なしか身体が重くならない。

上の3つは日本古来の発酵食品でもあり体にも良い最高の甘味料。
そして注目したいのがはちみつ。日本でも海外でも馴染みのある食材ではあるが、パンやホットケーキにかけるというイメージが強く、料理に使っている人はモデル?セレブ?少ないように感じる。
あと意外と知られていないのがはちみつは栄養素が高いということ。

私が愛用している「マイハニーのアカシアはちみつ」は天然・非加熱の生はちみつで、加熱処理されているはちみつに比べ190種類の栄養素・酵素が含まれている。
またGI値(血糖値の上昇するスピードを数値化したもの)が28と豆腐より低い。
まさに健康食であり美容食なのだ。
そして本当に心からオススメしたいのがこのチューブボトル。
私が今まではちみつを使えなかった一番の理由が「瓶詰め」ということだった。
料理の最中に箸や鍋を置き瓶を開けるという作業が本当に億劫。
そんな悩みを微塵も感じないのがこのチューブ型ボトル。あと他のチューブボトルに比べて全く液だれしない(私ははちみつが垂れて、拭く時にベタベタするあの感じがすごい苦手)!
砂糖に比べて値段が高いと思われるかもしれないけどそれだけの価値あり。
サプリにばかり頼らず、はちみつを毎日に取り入れてみてはどうでしょう?