TABILISTA:タビリスタ 連載一覧 旅とメイハネと音楽と ~サラーム海上のオリエントグルメ旅~ 画像・写真:「テルアビブの胃袋」と言われる市場街へ! サラーム海上【イスラエル・テルアビブ取材記〈7〉】[レシピ]茄子のトルコ料理「パトゥルジャン・オトゥルトゥマ」 画像・写真:「テルアビブの胃袋」と言われる市場街へ! サラーム海上【イスラエル・テルアビブ取材記〈7〉】[レシピ]茄子のトルコ料理「パトゥルジャン・オトゥルトゥマ」【合計18枚】 2021.9.7 11月下旬のカルメル市場。前夜の雨で地面が濡れている(1/18) ペットボトルで売られている何やら怪しげな液体は農家直売のEXVオリーブオイル! 2リットルで40シェケル(1368円)とは激安!(2/18) チーズも中東のフレッシュチーズから、ブルーチーズや白カビ系まで様々(3/18) 中東お菓子の屋台。ピスタチオたっぷりのバクラワやカダイフなど(4/18) エルサレムブレッドの屋台。同じものがトルコではスィミット、ポーランドのクラクフではベーグルと呼ばれる(5/18) これがドライフルーツの新形態。いかにも美味そうでしょう!(6/18) 毒々しくもカラフル過ぎるグミの屋台! さすが買ったことないけど、どの市場にも並んでいるから、さぞ人気なんだろうね(7/18) ぶっきらぼうな英語で書かれたスパイス屋台。明らかに外国人観光客向け!こういう屋台は避けよう(8/18) ダンおすすめのイエメン系ユダヤ料理の店『シモン』に到着!(9/18) こちらがオックステールスープのマラク・レゲルのセット(10/18) イスラエルでは頻繁に見かける青唐辛子のソース「スフーグ」。要は緑色したハリッサ(11/18) イエメン料理に用いられるフェヌグリークのムース「ヒルバ」(12/18) 薄焼きパンのマルージュ。日本のインド料理屋で出されるフカフカのナーンに近い。(13/18) マラク・レゲルにヒルバを混ぜ入れて。見て! 骨の周りのゼラチンがトロトロギラギラコテコテで激美味なんだよ!(14/18) ハカルメル通りの真ん中辺りに立っていたオリーブ屋台(15/18) ベルギーチョコレート入りのバブカなんてなんて贅沢な!(16/18) ベルギーチョコレート入りのバブカなんてなんて贅沢な!(17/18) パトゥルジャン・オトゥルトゥマの完成。余ったら、翌日にピザ用チーズをたっぷりかけて再度オーブンで焼いても美味い!(18/18) 記事本文に戻る