TABILISTA:タビリスタ 連載一覧 旅とメイハネと音楽と ~サラーム海上のオリエントグルメ旅~ 画像・写真:羽田からラス・パルマス・グラン・カナリーへ サラーム海上【スペイン・カナリア諸島「WOMEX」取材記〈1〉】[レシピ]アボカドと枝豆のホモス風ペースト 画像・写真:羽田からラス・パルマス・グラン・カナリーへ サラーム海上【スペイン・カナリア諸島「WOMEX」取材記〈1〉】[レシピ]アボカドと枝豆のホモス風ペースト【合計18枚】 2021.10.5 初めて乗るエアヨーロッパの機体(1/18) ラス・パルマス・グラン・カナリーで滞在する17階マンションからの見晴らし。町の向こうに大西洋が広がる!(2/18) ラウンジのワインバーではスペイン産のワインが選び放題!(3/18) 宿に戻ってベランダから見た深夜のラス・パルマス・グラン・カナリー。さて、明日から忙しくなるぞ~!(4/18) 海老のグリルに緑のモホスをかけて。日本のブラックタイガーエビの大サイズを太らせた大きさ。しかもこんなに鮮やかな赤色!(5/18) 宿に到着を祝して、日本土産のニッカのウイスキーで乾杯!(6/18) 宿のビルの一階には、いかにもスペインらしいバーがあったので、「セルベッサ・ポルファボール!(ビール下さい)」(7/18) これが蛸の墨のリゾット! イカスミよりも味が濃くて、一口でヤミツキになる!(8/18) 喉が詰まるほど辛くてフレッシュな地元産のオリーブオイルに、硫黄臭の強い岩塩をかけただけ。パンに付けると無限に食べられるほど美味い!(9/18) 魚介のパエリア。こちらは最小の2人サイズなのにすごい量!(10/18) 翌朝到着したスペイン・マドリード空港で見た夜明けの太陽(11/18) ラ・ロンハの店内の水槽には大きなロブスターが泳いでいた。もしかして意外と安いのかも?(12/18) 北京からマドリードまで12時間のフライトはエアチャイナのビジネスクラスで。死蔵していたユナイテッド航空のマイル特典で無料取得した(13/18) 大きなムール貝のワイン蒸し。シンプルながら美味し!(14/18) ラ・ロンハの野外席でドイツ、フランス、ブラジルの友人たちと再会(15/18) 3人のトルコ人たちと、いざカナリア諸島へ! 真ん中がアフメトジャン(16/18) マドリードの空港ラウンジで仮眠していると、イスタンブルから友人たちが到着。左はセルハン、右はセルカン(17/18) アボカドと枝豆のホモス風ペースト。もし枝豆の代わりにひよこ豆を使えば「アボカドホモス」と自信を持って呼べるのだが……今回は手軽さを優先して、なんちゃってホモスです(18/18) 記事本文に戻る