TABILISTA:タビリスタ 連載一覧 旅とメイハネと音楽と ~サラーム海上のオリエントグルメ旅~ 画像・写真:アフリカ大陸及び世界49カ国から約190組のアーティストが出演するMASA「アビジャンの舞台芸術見本市」へ! サラーム海上【西アフリカ・コートジボワール取材記〈1〉】 画像・写真:アフリカ大陸及び世界49カ国から約190組のアーティストが出演するMASA「アビジャンの舞台芸術見本市」へ! サラーム海上【西アフリカ・コートジボワール取材記〈1〉】【合計13枚】 2021.10.21 オスロで6日間一緒に過ごした西アフリカ住所不定のロシア人音楽ジャーナリストのサシャと(1/13) Oslo World では音楽プログラムのほか、毎日、世界中から集まった60名以上の音楽関係者とディベートやレクチャーが開かれた(2/13) 10月末のオスロ、毎朝摂氏零度近く、真冬が始まった(3/13) オスロと言えばこれ! ムンクの「叫び」。幾つものバージョンがあり、こちらはムンク美術館所蔵のもの(4/13) もうひとつオスロ名物といえば、早朝にオスロ湾に浮かぶサウナボートで温まり、フィヨルドにそのままダイブ! 水温は摂氏四度!(5/13) 一方、二週間後、11月下旬のイスラエル。テルアビブのビーチでは泳いでいる人も目立った。冬から夏に逆戻り(6/13) MASAのウェブサイト www.masa.ci(7/13) マリの吟遊詩人でコラ奏者のバラケ・シソコとフランス人の奇才チェロ奏者ヴァンサン・セガールのデュオ(8/13) 僕が勝手に思っているアフリカ料理のイメージ。2006年に六本木のアフリカ料理店で撮影した、ガーナのシチュー「バンク」ととうもろこしのお餅「フフ」。悪くはないがココナッツオイルと辛さで胃がもたれた。(9/13) 2月18日、検疫所とクリニックから帰宅。手元に74,080円の領収書とやたらと恐ろしい説明書が残った(10/13) 2月27日、E-Visa承認書とそれを取得するために必要だった書類。念の為全てコートジボワールまで持っていく!(11/13) エールフランス機内誌掲載の西アフリカ地図。日本からはとにかく遠い……(12/13) ポークバックリブのBBQオレンジマーマレードソース(13/13) 記事本文に戻る