TABILISTA:タビリスタ 画像・写真:ほわんと湯気が手招き。寒くなると食べたくなる、韓国おでん「オムク」がいまアツい!ソウルから釜山に飛んだチョン・ウンスクさんのほかほかリポート!! 画像・写真:ほわんと湯気が手招き。寒くなると食べたくなる、韓国おでん「オムク」がいまアツい!ソウルから釜山に飛んだチョン・ウンスクさんのほかほかリポート!!【合計15枚】 2021.11.9 文と写真/チョン・ウンスク(1/15) ほわんと湯気が手招き。寒くなると食べたくなる、韓国おでん「オムク」(2/15) 釜山駅構内にあった「サムジン・オムク」(2015年撮影)(3/15) 広場観光ホテルの1~2階にある「サムジン・オムク」釜山駅広場店(4/15) 「サムジン・オムク」釜山駅広場店1階の売場(5/15) 「サムジン・オムク」釜山駅広場店の1番人気はオムク・コロッケ。具はチーズ、ジャガイモ、サツマイモ、唐辛子など数種類ある(6/15) 2番人気はコチュティギム(左)。大きな唐辛子の中にネギ、唐辛子粉、春雨などが入った練り物を詰めて揚げたもの。3番人気はトンセウマリ(右)。エビ丸ごと一匹を練り物で巻いて揚げたもの(7/15) 4番人気のモドゥム・オムク(練り物の詰め合わせ) 。鍋で煮ればオムクタン(オデンタン)のできあがり(8/15) 5番人気のセウトングランテン。エビのすり身、パプリカ、ネギなどを混ぜて揚げたもの(9/15) 「サムジン・オムク」釜山駅広場店2階のカフェスペース(10/15) 影島にある「サムジン・オムク」本店の入口 (11/15) 「サムジン・オムク」本店の売場(12/15) 本店では人気ベスト5に入る釜山チャルオムク。串に刺して煮れば韓国式のオデンになる(13/15) ワインのつまみやサラダの具材として開発された「ローステッド・オムク」。上がスモークチーズ、下がオリジナル(14/15) 富平カントン市場にはオムク専門店が集まっている(15/15) 記事本文に戻る