TABILISTA:タビリスタ 連載一覧 韓国の旅と酒場とグルメ横丁 ~アジアの街・ノスタルジック紀行~ 画像・写真:「唐辛子の収穫の季節にまたおいで」昔ながらの大衆酒場で声をかけられ、唐辛子祭りの日に再訪!【韓国の旅と酒場とグルメ横丁 アーカイブ vol.32「春、バスでぶらっと田舎町へ」】チョン・ウンスク 画像・写真:「唐辛子の収穫の季節にまたおいで」昔ながらの大衆酒場で声をかけられ、唐辛子祭りの日に再訪!【韓国の旅と酒場とグルメ横丁 アーカイブ vol.32「春、バスでぶらっと田舎町へ」】チョン・ウンスク【合計11枚】 2022.3.30 2号線江辺(カンビョン)駅前にある東ソウルバスターミナルからバスで2時間の槐山バスターミナル(1/11) 槐山ターミナルから天大運食堂に向かう道の途中にある、城隍川(ソンファンチョン)を渡る南山橋(ナムサンギョ)からの景色(2/11) 南山橋を渡って右方向に歩き、左手の農道を進むと小山が左手に見えてくる(3/11) 天大運食堂は夫婦の自宅でもある(4/11) 主人が掘り進める洞窟から湧き出た水は、水質検査も合格済み(5/11) 冬でも夏でも一定の温度に保たれる洞窟。右は主人(6/11) 地元のマッコリと手づくり豆腐(7/11) 主人が湧水を使って醸した薬草入りのトンドン酒(8/11) 夫婦の新婚当時の写真(9/11) 槐山の名物料理のひとつ、オルゲンイ・ヘジャンクッ(カワニナのスープ)は二日酔いに効くという(10/11) 帰りは違うルートで。槐山から曽坪(ジュンピョン)ターミナルまでバスで行き、そこからタクシー(ワンメーター)で曽坪駅(写真)へ移動。曽坪駅から五松(オソン)駅は在来線(忠北線)、五松駅からソウル東部の水西(スソ)駅へは開通したばかりの高速鉄道SRTを利用(11/11) 記事本文に戻る