TABILISTA:タビリスタ 連載一覧 越えて国境、迷ってアジア ~辺境マニアのアジア国境越えガイド~ 画像・写真:茨城の笠間のタイ寺院で行われたタイの正月「ソンクラン」は大いに賑わっていた【越えて国境、迷ってアジア vol.132】室橋裕和 画像・写真:茨城の笠間のタイ寺院で行われたタイの正月「ソンクラン」は大いに賑わっていた【越えて国境、迷ってアジア vol.132】室橋裕和【合計8枚】 2022.4.27 とっても辛いけどおいしい、筑西「バーン・イサーン」のナムトックムーとスップノーマイ(筍の和え物)(1/8) 茨城の山中に現れたタイ世界。ソンクランのワット・メッタダムはおおいに賑わった(2/8) 仏さまを水でお清め。この儀式こそがソンクランなのだ(3/8) ソムタムをつくるおばちゃんたち。パラー(魚を発酵させた調味料)入りのガチなやつだった(4/8) 僧にお供えを手渡すことで徳を積む。タンブンはタイ人の生活には欠かせない(5/8) 本場タイでもおなじみお供え用タンブンバケツも用意されていた(6/8) ワット・メッタダムの本堂はなかなか立派だ(7/8) タイ直輸入の虫の揚げ物屋台まで出ていた(8/8) 記事本文に戻る