画像・写真:『新・駅弁ひとり旅~撮り鉄・菜々編~』(監修/櫻井寛 作画/はやせ淳)第26話(通算#34)「志国土佐時代(トキ)の夜明けのものがたり」。今回のお食事は「土佐の食材を使った創作料理~皿鉢風~」掲載号発売中【合計7枚】

櫻井 寛さくらい かん
1954年、長野県生まれ。昭和鉄道高校を経て、日本大学芸術学部写真学科卒。出版社写真部勤務の後、90年にフォトジャーナリストとして独立し今日に至る。94年、『鉄道世界夢紀行』(トラベルジャーナル)にて、第19回交通図書賞受賞。04年奈良県の桜井線を残してJR全線完乗。全国の駅弁を制覇中。6000個以上の駅弁を食べ尽くした男として「マツコの知らない世界」(TBS系)に3度もゲスト出演。その他「さし旅」(NHK)など多くのメディアに登場、これまでに世界95カ国以上の鉄道を撮影し、著書は100冊を数える。漫画『駅弁ひとり旅』『新・駅弁ひとり旅』の監修を務め、近著に『にっぽん全国百駅弁』(双葉社)がある。日本写真家協会、日本旅行作家協会会員。東京交通短期大学客員教授。

TABILISTA編集部たびりすたへんしゅうぶ
「どこに行く?」より「何したい?」
「TABILISTA」は総合出版社である双葉社が運営するオウンドメディアです。双葉社はこれまでに旅に関する雑誌や書籍、漫画などを数多く出版してきました。長い間、双葉社の「旅本」を愛読してくださった皆様からのリクエスト、制作の現場スタッフたちからの声、そして旅の達人たちからの熱い企画の数々……。いまこそ本物志向の旅サイトを作ろうと、クリエイターたちが集まって作ったWEBサイトです。年齢、性別、職業などは一切関係なく、自分の好きなこと、やってみたいこと、見てみたいこと……、とことんテーマにこだわったニッチなコンテンツを集めました。かつて多くの旅人たちが、雑誌や書籍で胸を熱くしたように、読んだら旅の気分に浸り、旅に出たくなる、そんなWEBマガジンです。
Twitter:@tabilista
Instagram:@tabilista
「TABILISTA」は総合出版社である双葉社が運営するオウンドメディアです。双葉社はこれまでに旅に関する雑誌や書籍、漫画などを数多く出版してきました。長い間、双葉社の「旅本」を愛読してくださった皆様からのリクエスト、制作の現場スタッフたちからの声、そして旅の達人たちからの熱い企画の数々……。いまこそ本物志向の旅サイトを作ろうと、クリエイターたちが集まって作ったWEBサイトです。年齢、性別、職業などは一切関係なく、自分の好きなこと、やってみたいこと、見てみたいこと……、とことんテーマにこだわったニッチなコンテンツを集めました。かつて多くの旅人たちが、雑誌や書籍で胸を熱くしたように、読んだら旅の気分に浸り、旅に出たくなる、そんなWEBマガジンです。
Twitter:@tabilista
Instagram:@tabilista