TABILISTA:タビリスタ 連載一覧 台湾の人情食堂 ~アジアの街・ノスタルジック紀行~ 画像・写真:1泊2日で初めて台湾に行くなら迪化街(ディホァジエ)へ!【台湾の人情食堂 アーカイブ#82「西台北の輝き再び〈2〉大稲埕(ダーダオチェン)編」】光瀬憲子 画像・写真:1泊2日で初めて台湾に行くなら迪化街(ディホァジエ)へ!【台湾の人情食堂 アーカイブ#82「西台北の輝き再び〈2〉大稲埕(ダーダオチェン)編」】光瀬憲子【合計11枚】 2022.6.25 西台北と三重・板橋を隔てる淡水河には何本もの橋がかかっている。60~70年代に栄えた西台北に憧れをいだき、みなこの橋を渡った。写真はこの辺りを舞台にした映画『台北暮色』の一場面。 写真提供:A PEOPLE CINEMA http://apeople.world/taipeiboshoku/(1/11) 迪化街にはレンガ造りの古い建物が多く、漢方薬局や乾物店が軒を連ねている(2/11) 大稲埕の迪化街はリノベーションブーム。古い建物がおしゃれな雑貨店やカフェに(3/11) 台湾のカフェ人口はうなぎのぼり。伝統的な迪化街にもカフェを楽しむ若者が集う(4/11) 重鎮な雰囲気の森高砂咖啡館では台湾原産のコーヒー豆だけを使った奥深いコーヒーが味わえる(5/11) 店長の董さんのアイスティーはドリップしたコーヒーを即座に氷に触れさせることで旨味を閉じ込めるのだとか(6/11) 迪化街にいち早くオープンしたカフェバー『Le Zinc洛』。カジュアルで過ごしやすい店内(7/11) カラスミとワインという組み合わせが楽しめるのも台湾の迪化街らしい。濃厚なカラスミがさっぱりした白ワインに合う(8/11) 慈聖宮の境内では、ガジュマルの木の下で地元の人達に混じって午前中から酒宴を楽しめる(9/11) 殻付きエビをパリッと唐揚げにした定番の酒肴。海鮮料理は150~200元くらいが相場(10/11) 午後3時には売り切れてしまう焼肉。赤身と脂身のミックスがおすすめ。これで50元(11/11) 記事本文に戻る