2021.7.16 下川裕治【沖縄の離島、路線バスの旅〈8〉】(番外編)コロナ禍で中断(2) 文と写真・下川裕治 ■新型コロナウイルスで停滞(2) 2020年3月末。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、非常事態宣言が発令される少し前、「本土から来ないで」と沖縄が声をあげた。その後、地方でも、感…
2021.7.15 下川裕治【沖縄の離島、路線バスの旅〈7〉】(番外編)コロナ禍で中断(1) 文と写真・下川裕治 ■新型コロナウイルスで停滞(1) 宮古島の路線バスを乗り終え、いったん東京に戻った。次は石垣島をはじめとする八重山諸島の路線バスを乗りつぶすつもりでいた。飛行機も予約した。2020年…
2021.7.14 下川裕治【沖縄の離島、路線バスの旅〈6〉】宮古島(4) 文と写真・下川裕治 ■路線バスの運賃問題〈後編〉 宮古島の路線バスをほぼ乗りつぶした。そこで気になったのがバスの運賃だった。ほぼ同じ距離を走っているのに、運賃に3倍近い差があった。 宮古島のバスは…
2021.7.13 下川裕治【沖縄の離島、路線バスの旅〈5〉】宮古島(3) 文と写真・下川裕治 ■路線バスの運賃問題〈前編〉 なんだかすっきりしない気分で、一応、宮古島の路線バスを乗り終えた。伊良部島の伊良部高校に寄る1区間が残っている。しかしその区間は、通学する高校生が…
2021.7.12 下川裕治【沖縄の離島、路線バスの旅〈4〉】宮古島(2) 文と写真・下川裕治 ■路線バスの盲腸路線 宮古島の路線バスの全路線を走破する。一見、簡単に映ったのだが、そこには盲点が潜んでいた。バス停で一区間の距離が盲腸線ならぬ、盲腸路線が次々に見つかってしま…
2021.7.11 下川裕治【沖縄の離島、路線バスの旅〈3〉】宮古島(1) 文と写真・下川裕治 ■宮古島の路線バス、9路線の制覇へ 久米島の路線バスを乗り終え、宮古島に渡った。沖縄の離島は、その規模でふたつにわかれる。ひとつは宮古島と石垣島グループ。この2島は離島という言葉…
2021.7.10 下川裕治【沖縄の離島、路線バスの旅〈2〉】久米島 文と写真・下川裕治 ■久米島のバス2路線 久米島行きのフェリーは、3時間ほどで久米島の兼城港に着いた。風は強かったが波は低く、穏やかな航海だった。僕は船酔いに弱い。船に乗るときは、いつも過去に乗った…
2021.7.9 下川裕治【沖縄の離島、路線バスの旅〈1〉】那覇から久米島へ 文と写真・下川裕治 ■変容する那覇 沖縄は変わった。こんなに早く日本化が進むとは思ってもみなかった。とくに那覇の変容が激しい。ここ10年のことだ。街から沖縄のにおいが消えた。アジアの風も吹いてこない…
2021.7.8 「バンコク周辺に100軒以上ある隔離用のホテルから宿を選ぶ」下川裕治【コロナ禍を旅する〈4〉】タイ(4) 文と写真・下川裕治 ■バンコク到着後、隔離ホテルへ直行 タイを訪ね、バンコクの街に出る前に2週間の隔離が待っていた。2週間? 多くの人が敬遠する。しかし逆に考えれば、これだけのしっかりとした隔離を経…
2021.6.24 「訪ねる国に新型コロナウイルスをもち込まない。そして日本に新型コロナウイルスをもって帰らない」下川裕治【コロナ禍を旅する〈3〉】タイ(3) 文と写真・下川裕治 ■LCCで1年ぶりにバンコクへ 訪ねる国に新型コロナウイルスをもち込まない。そして日本に新型コロナウイルスをもって帰らない。そこに注力を集めての旅──それが、コロナ禍の旅に思えた…
2021.6.11 「無人都市のような成田空港へ」下川裕治【コロナ禍を旅する〈2〉】タイ(2) 文と写真・下川裕治 昨年(2020年)の夏以降、ヨーロッパは観光客を受け入れる規制を緩和し、日本政府が発表する感染症危険度はレベル3、つまり「渡航中止勧告」という渡航環境が続いた。 それが動きはじめた…
2021.6.7 「去年(2020年)の3月からはじまった葛藤」下川裕治【コロナ禍を旅する〈1〉】タイ(1) 文と写真・下川裕治 ■葛藤がはじまった 葛藤は去年(2020年)の3月からはじまった。中国の武漢から広まった新型コロナウイルスの感染は、世界に広まりつつあった。空港の水際対策を各国は急いでいた。 そ…