2022.6.24 韓国ソウル駅のホームから焼肉横丁、名作の路地裏まで【コリアシネマ劇中飲食〈19〉ソウル旧市街「映画散歩」(後編)】チョン・ウンスク 文/チョン・ウンスク 観光ビザでの渡航が可能になったので、7月には日本のみなさんと韓国で再会できそうだ。その予行演習として、今回も映画やドラマに登場したソウル旧市街を歩いてみよう。『新感染 ファイナ…
2022.6.15 『孤独のグルメ』にも登場したテジカルビの魅力【韓国の旅と酒場とグルメ横丁 アーカイブ#62】チョン・ウンスク 文/チョン・ウンスク 日本のTVドラマ『孤独のグルメ』ソウル出張編では、五郎さんが焼肉を楽しんでいた。牛カルビはあたりまえ過ぎるから登場しないだろうと予想していたが、案の定、メインはテジカルビクイ(…
2022.6.10 数々の名作に登場したソウルの街、風景はどのくらい変わったのか?【コリアシネマ劇中飲食〈18〉ソウル旧市街「映画散歩」(前編)】チョン・ウンスク 日本のみなさんと久しぶりに韓国でお目にかかれる日が近づいたようだ。 東京麻布の領事館でビザ申請のために長い行列ができたと聞いたが、煩雑な手続きに煩わされることなく、のびのびと韓国を旅してもらいたいの…
2022.6.2 チョン・ウンスク【韓国の旅と酒場とグルメ横丁 アーカイブ#57「ソウル、すぐに見つかる美味しい駅前食堂〈2〉」】地下鉄駅を出たらすぐに見つかる美味しい店5軒 文/チョン・ウンスク 【前編はコチラ】【韓国の旅と酒場とグルメ横丁 アーカイブ#56「ソウル、すぐに見つかる美味しい駅前食堂〈1〉」】ソウル中心部の地下鉄駅からのアクセスがよく、地元の人にも愛されてい…
2022.6.2 チョン・ウンスク【韓国の旅と酒場とグルメ横丁 アーカイブ#56「ソウル、すぐに見つかる美味しい駅前食堂〈1〉」】ソウル中心部の地下鉄駅からのアクセスがよく、地元の人にも愛されている食堂5軒 文/チョン・ウンスク 20年ほど前、ソウルの地下鉄車内で日本からの旅行者を見ることはあまりなかった。今ほど旅行者の数が多くなかったということもあるが、当時は日本語の案内板もなく日本人には不便だったは…
2021.11.11 「ソウルから11時間のフライト、エチオピアのアディスアベバへ」下川裕治【コロナ禍を旅する〈12〉】エジプト・エチオピア(2) 文・写真/下川裕治 ■韓国ソウルの仁川空港から、エチオピア航空でアディスアベバへ 成田空港からエジプトに向かうエチオピア航空に乗り込んだ。韓国の仁川空港、エチオピアのアディスアベバの空港でそれぞれト…
2021.11.9 ほわんと湯気が手招き。寒くなると食べたくなる、韓国おでん「オムク」がいまアツい!ソウルから釜山に飛んだチョン・ウンスクさんのほかほかリポート!! ■釜山のオムク 文と写真/チョン・ウンスク 世の中には「古くさい」のひとことで切り捨てられ、忘れ去られていくものが少なくないが、かたちを変えながらしぶとく生き残るものもある。 韓国の飲食文化でい…
2021.10.28 「バックパッカー旅をはじめた原点、北アフリカへ」下川裕治【コロナ禍を旅する〈11〉】エジプト・エチオピア(1) 文・写真/下川裕治 ■自ら感染を防ぐ努力を惜しまず、再び海外旅へ 前号まで連載したタイへの旅では、バンコクと成田空港近くのホテルで強制隔離を経験した。 その旅を公表することにした。それはひとつの決断…
2021.9.10 チョン・ウンスク【韓国の旅と酒場とグルメ横丁#135「コリアシネマ劇中飲食(1)〈チャジャンミョン〉編】「韓国式ジャージャー麺を巡る人間模様」男女の距離を縮める小道具⁉ 意外と知らない韓国映画に出てくるチャジャンミョンの役割 文/チョン・ウンスク 映画である以上、登場人物が食べるものにはなんらかの意味がある。 そんな視点でいつも劇中の飲食場面に注目しているのだが、韓国人にとってはきわめて日常的な食べ物、チャジャンミョン…
2021.8.27 チョン・ウンスク【韓国の旅と酒場とグルメ横丁#134「コリアシネマ撮影地巡礼(3)〈ソウル楽園商街・地下市場〉編」】『ユ・ヨルの音楽アルバム』の舞台 文/チョン・ウンスク 私が好んで歩くような場所は映画の撮影地にはなりにくいのでは? と常々思っていたのだが、最近はそうでもないようだ。韓国ではここ数年、古いもののなかに洗練を見出そうとする傾向があ…
2021.4.9 チョン・ウンスク【韓国の旅と酒場とグルメ横丁#125「韓国ドラマ『マイ・ディア・ミスター』の風景 タルトンネ編(2)」】 栄中日文化センターでのオンライン講座「新しいソウルの歩き方」おさらい編の3回目は前回に続き、ドラマ『マイ・ディア・ミスター 私のおじさん』で、ヒロイン(IU)がハルモニと暮らす家があったタルトンネに…
2021.3.26 チョン・ウンスク【韓国の旅と酒場とグルメ横丁#124「韓国ドラマ『マイ・ディア・ミスター』の風景 タルトンネ編(1)」】 文/チョン・ウンスク 栄中日文化センターでのオンライン講座「新しいソウルの歩き方」おさらい編の2回目は、ドラマ『マイ・ディア・ミスター 私のおじさん』で、ヒロイン(IU)がハルモニと暮らす家があっ…
2021.3.12 チョン・ウンスク【韓国の旅と酒場とグルメ横丁#123「韓国ドラマ『マイ・ディア・ミスター』の風景」】 文/チョン・ウンスク 先日、栄中日文化センターでオンライン講座「新しいソウルの歩き方」の講師を務めさせていただき、訪韓ブランクが1年以上になったリピーターのためにソウルの注目エリアについてお話した…
2020.9.4 チョン・ウンスク【韓国の旅と酒場とグルメ横丁#115「韓国ロスのみなさんへ(10)」】約20年前のソウルの写真から。2002年の日韓ワールドカップ頃まではソウルでもふつうに見られた、私が追い求めている“韓国らしさ” 文/チョン・ウンスク 私が追い求めている“韓国らしさ”。つまり、おおらかな人間関係やストレートな愛情表現などがソウルなどの大都市でもふつうに見ることができたのは、2002年の日韓ワールドカップ頃ま…
2020.8.14 チョン・ウンスク【韓国の旅と酒場とグルメ横丁#113「韓国ロスのみなさんへ(8)」】Twitterに上げた屋台の写真がアップから3時間で1万ビュー超え!日本から聞こえる「韓国の飲み屋街恋し」の声 文/チョン・ウンスク ■日本から聞こえる「韓国の飲み屋街恋し」の声 私の仕事の性格上、日本の読者や知り合いはみな旅と飲み歩きが好きなので、メールやSNSで嘆きのメッセージがたくさん寄せられる。 数…
2019.9.24 チョン・ウンスク【韓国の旅と酒場とグルメ横丁#92 『美味しい韓国 ほろ酔い紀行』写真館〈4〉】乙支路3街と4街の間に建つ巨大雑居ビル「世運商街(セウンサンガ)」周辺を陽の高いうちから一杯ひっかけながら歩く! 文/チョン・ウンスク 前回は「ニュートロ(ニュー・レトロ)」最前線といえる乙支路3街と4街の間に建つ巨大雑居ビル『世運商街(セウンサンガ)』そのものについて書いたが、今回はこのビル周辺を陽の高いうち…
2019.9.6 チョン・ウンスク【韓国の旅と酒場とグルメ横丁#91 『美味しい韓国 ほろ酔い紀行』写真館〈3〉】ソウル旧市街を象徴する「ニュートロ」の最前線、乙支路3街と4街の間に、東西を隔てるように建つ巨大雑居ビル「世運商街(セウンサンガ)」 文/チョン・ウンスク 前回に続いて、ソウルの注目エリアを紹介する。 今回取り上げるのは、ここ数年、存在感を増し始めたソウル旧市街を象徴する「ニュートロ(new retrospectiveの略)」の最前線といえる…
2019.8.23 チョン・ウンスク【韓国の旅と酒場とグルメ横丁#90 『美味しい韓国 ほろ酔い紀行』写真館〈2〉】単行本に掲載が間に合わなかったソウルの新名所 文/チョン・ウンスク 『美味しい韓国 ほろ酔い紀行』で、東海岸を取材したときの写真を見ながら、平昌→束草→江陵→三陟と南下してきたが、今回は予定を変更して、タッチの差で新刊への掲載が間に合わなかった…