2022.5.13 3月に長渕剛、4月には明石家さんま、大物芸能人の来訪が続く宮城県石巻市。脱線した東北新幹線も復旧し、3年前に訪れた場所に復興の足跡を辿る!【東日本大震災から11年、石巻2022春(前編)】 2022年3月11日。東日本大震災から11年となるこの日、宮城県石巻市で行なわれた追悼式典でサプライズで登場した長渕剛が鎮魂の祈りを込めて3曲を熱唱し、復興への新たな一歩を踏み出した(前回記事参照)…
2022.3.12 「オルレ? オルレって何ですか?」【石巻・牡鹿半島~絶景・美食・縄文~アーカイブ vol.01「宮城オルレ 奥松島コース」を歩いてみた】ー東日本大震災から11年ー 文と写真/編集部 「宮城オルレのオープニングセレモニーがあるんですけど、参加しませんか?」「オルレ? オルレって何ですか?」 地方食品のブランディングを手掛けているA氏から虎ノ門ヒルズ2階にある…
2022.1.14 韓国人紀行作家のチョン・ウンスクさんによる寄稿ルポ「写真で語る、奥松島・石巻の魅力<後編>」宮城オルレ、人情酒場、酒造見学、石巻焼きそば…【石巻・牡鹿半島 ~絶景・美食・縄文~ アーカイブ vol.12】ー東日本大震災から11年ー 「石巻・牡鹿半島」シリーズ 。今回は、当サイト「TABILISTA」で『韓国の旅と酒場とグルメ横丁』を連載していただいている韓国人紀行作家のチョン・ウンスクさんによる2019年の寄稿ルポ(後編)をお届けする。ソウ…
2021.12.11 山奥の小さなお城のクリスマス! アルプスの“おとぎの国”イタリア・チロル村へ! 郷土料理のパン・シチューは屋台料理とは思えないほど美味だった!【ブーツの国の街角で vol.3】田島麻美 「イタリアの小さな街「メラーノ」のクリスマス・マーケットを訪れた筆者は、メラーノの教会の裏山から、お隣のチロル村まで約4kmに渡って続く散歩道があると聞いて足を伸ばしてみることにした。ツーリスト・インフォメーションのお姉さんの話では、「軽い散歩コースよ。スニーカーで全然オッケー!1時間半ぐらいでチロルに着くわ」とのことだったので、気楽な気持ちで出かけた。
2021.11.5 スケールが凄すぎる! イタリアの人気小旅行スポット「ティヴォリ」で、ユネスコ世界遺産にも登録された古代ローマ時代の代表的なヴィッラ(別荘)群を訪ね歩く【ブーツのブーツの国の街角で vol.22】田島麻美 穏やかな気候と豊かな自然に恵まれた丘陵地帯にあるティヴォリは、古代ローマ時代から皇帝や貴族が好んで別荘を建てた場所。中でも、賢帝として名高いハドリアヌス帝の別荘「ヴィッラ・アドリアーナ」は、ユネスコ…
2021.10.30 山歩き初心者でも行けるイタリア・マッターホルン周辺「チェルヴィニア」の4つの絶景スポット【ブーツの国の街角で vol.69】田島麻美 初心者でもお年寄りでも子どもでも、誰でも簡単に行ける絶景スポットの代表が標高3480mのプラトー・ローザ。標高2050mのチェルヴィニアの村はずれから出ている『チェルヴィーノ・スキー・パラダイス』の3つのロー…
2021.10.27 廃墟マニア垂涎!? イタリアの巨大鉱山採掘場跡。『何があっても私の責任です』という承諾書にサインし、アルプス山中に掘られた全長100km以上の深く長い坑道内を歩く:コスタ・デル・ピーノ【ブーツの国の街角で vol.44】田島麻美 ■今年から本格始動した鉱山見学ツアー コーニュのインフォメーション・オフィスで鉱山見学ツアーの予約をしようとしたところ、「この同意書にサインして下さい」と言って承諾書のような書類を渡された。読んで…
2021.8.19 ファミリーとアウトドアが定着したイタリアの夏のバカンス【ブーツの国の街角で vol.95】 毎年恒例となったアルプスの山のバカンスを今年も決行した。コロナの状況は改善しているものの、デルタ株の感染拡大で1週間先の状況がまったく見えない中、長期にわたって家を離れることに不安がなかったといえば…
2021.8.17 イタリアの夏のバカンス with コロナ(後編)「ヴァルトゥルナンシュ」【ブーツの国の街角で vol.85】モンテ・ローザからモンテ・チェルヴィーノ(マッターホルン)へ 文と写真/田島麻美 モンテ・ローザで爽快な空気をたっぷり吸収した後、次なる名山マッターホルンを目指した。モンテ・ローザの麓シャンポリュックがあるアヤス渓谷とマッターホルンの麓トゥルナンシュ渓…
2021.8.16 イタリアの夏のバカンス with コロナ(前編)「モンテ・ローザ」【ブーツの国の街角で vol.84】 文と写真・田島麻美 バカンス・シーズンが始まった7月下旬、ローマ発ユーロスターでトリノを目指した。昨年までは列車やバスの切符は直前でも買うことができたのだが、今夏は政府の感染防止対策により全ての…
2021.8.13 イタリアで山のバカンスを満喫‼ 秘境のアグリツーリズモ「モン・アヴィック自然公園」 【ブーツの国の街角で vol.43】 文と写真/田島麻美 州内にモンブラン、グラン・パラディーゾ、モンテ・ローザ、マッターホルンという4千メートル超の山々を要するヴァッレ・ダオスタは、そのエリアのほとんどが雄大な自然の保護区となって…
2021.6.11 光瀬憲子【台湾の忘れられない旅】司馬庫斯(スマンガス)の巨木群〈後編〉 文・光瀬憲子 何度となく訪れた台湾の旅を振り返ってみると、美しい景色を思い出すことが多い。私の記憶に残る台湾の美景の多くは、先住民たちの里にある。司馬庫斯(スマンガス)の森もそのひとつだ。 台湾の…
2021.6.11 光瀬憲子【台湾の忘れられない旅】司馬庫斯(スマンガス)の巨木群〈前編〉 文・光瀬憲子 台湾で暮らしていた90年代末は、日本食が手に入りやすい台北に暮らし、都会らしい生活をしたがった私だが、いったん帰国して2000年以降に再訪するようになると、以前あまり知らなかった台湾…