2022.6.13 美食の都パルマで新しい旅のスタイル「フード・ツーリズム」としてプロシュット博物館へ行き、ハリウッド映画の舞台にもなった幻想的な城を見学する【ブーツの国の街角で vol.59「ランギラーノ」】田島麻美 【前回の記事】美食の聖地パルマの実力を思い知る絶品イタリア料理の数々と芸術をご紹介【ブーツの国の街角で vol.58「パルマ」】田島麻美 若草の香り漂うハイキング日和の一日、パルマから市バスで郊外へ足を…
2022.6.12 美食の聖地パルマの実力を思い知る絶品イタリア料理の数々と芸術をご紹介【ブーツの国の街角で vol.58「パルマ」】田島麻美 中世時代に自治都市として栄えたパルマの街の起源は古く、青銅器時代にまで遡る。円形の盾を意味する「パルマ」という街の名前も古代エトルリア人によって名付けられたそうで、北イタリアの平野部のほぼ中央に位置…
2022.1.18 「“住みたい街”の絶対条件は、美味しい郷土料理があること」というローマ在住コーディネーターが推薦する街は、イタリア最古の学園都市ボローニャ! 単なる「スパゲッティ・ミートソース」とは全然違う、”美食の都”の郷土料理「ラグー・アッラ・ボロニェーゼ」とは!?【ブーツの国の街角で vol.29】田島麻美 ボローニャ中央駅から旧市街の中心にあるマッジョーレ広場へ向かって歩き始めると、すぐにポルティコと呼ばれる柱廊のアーケードが現れる。夏は暑く、冬は寒さが厳しいボローニャだが、このポルティコが街の隅々ま…
2018.4.13 田島麻美【ブーツの国の街角で vol.34「ピサ」】3月25日が新年の始まりの日!? イタリア・トスカーナ地方「ピサの斜塔」で有名な街は、世界で一番最初に新年を迎えるという話は本当か? *この記事はwebマガジン「TABILISTA」の「ブーツの国の街角で」連載内で2018年4月に公開されたものです。 「3月が一年の最初の月だった」という話は、以前聞いたことがある。古代ローマで最初に採用された暦で…
2017.9.28 田島麻美【ブーツの国の街角で #21「チェファルー」】名作『ニュー・シネマ・パラダイス』のロケ地でもあるイタリア、シチリア島 遅めのバカンスを満喫できる小さな海辺の街 シチリアの州都パレルモから東へ70km、電車かバスで1時間弱でアクセスできるチェファルー(Cefalù)は、高い岩山と真っ青なティレニア海にちょこんと挟まれた小さな古都。街の起源はギリシャ時代に遡り、その後、…
2017.2.23 田島麻美【ブーツの国の街角で #07「マルサーラ」】これぞまさしくシチリアの味!朝から満腹!地中海を挟んで目の前にチュニジアを望む美食の宝庫シチリア島最西にある塩田の街で食い倒れ ■朝から満腹! シチリアのバールは奥が深い 早朝の飛行機でローマからトラパニへ1時間、そこからマルサーラまで車で約40分。街に着いてまっ先に駅前のバールへ飛び込んだ。朝食はおろかカフェさえ飲まずに飛行…