2022.6.24 【旅とメイハネと音楽と アーカイブ#42「エルサレム『メクデシェット』取材記〈2〉」】サラーム海上 文と写真・サラーム海上 2017年9月12日、エルサレムのフェスティバル『メクデシェット』二日目。午前中は僕たち三人の外国人プレスのためガイド付きのエルサレム旧市街観光ツアーからスタートした。 僕はこ…
2022.6.24 「ローステッド・ペッパー」【サラーム海上・世界のレシピ(イスラエル)】パプリカを焼き、黒焦げになった皮をはがしてから、酢やにんにく、オリーブオイルでマリネした野菜のメゼ! 今回の料理は「ローステッド・ペッパー」。オーブンやグリルでパプリカを焼き、黒焦げになった皮をはがしてから、酢やにんにく、オリーブオイルでマリネした野菜のメゼ。イスラエルでは惣菜屋で瓶詰めなどで売られ…
2022.6.17 「マグロとトマトのブルスケッタ、タヒーニソース」【世界のレシピ(イスラエル)】サラーム海上 さて、今回のレシピは、エルサレムを代表するファインダイニング・レストラン『Satya』で食べたマグロとトマトのブルスケッタ、タヒーニソースを自分なりに真似てみた。日本料理のマグロの刺身を中東らしくタヒー…
2022.6.17 【旅とメイハネと音楽と アーカイブ#41「エルサレム『メクデシェット』取材記〈1〉」】サラーム海上 文と写真・サラーム海上 ブハラ・ユダヤ料理を満喫した翌朝の9月11日月曜午前9時前、僕はテルアビブのダン&ヤルデン夫婦に別れを告げ、一人エルサレムへ向かった。今日からフェスティバル『メクデシェット(…
2022.6.14 西と東の出会いだ! これは美味い! 美味すぎる!満腹でも食べるのを止めることは出来ない! 【旅とメイハネと音楽と アーカイブ#40「イスラエルのブハラ・ユダヤ料理銘店」】サラーム海上 文と写真/サラーム海上 2017年9月10日日曜、約10ヶ月ぶりにイスラエルを再訪することになった。今回はエルサレム旧市街の史跡を舞台に毎年8月末から9月中旬まで開催されるフェスティバル「メクデシェット(M…
2022.4.30 モロッコ起源のイスラエルの魚料理「ハライメ」を作ろう! サラーム海上【世界のレシピ(イスラエル)】日本では鮭や鱒、鱈、鯛が美味しい! 今回のレシピはモロッコ起源のイスラエルの魚料理「ハライメ」を作ろう。白身魚の切り身を、クミン、パプリカ、ニンニク、砂糖、レモン、そしてアニス酒のラクを効かせたトマトソースで煮込んだスパイシーな魚料理…
2022.4.26 トマトが旬の季節に、毎日食べても飽きない! イスラエルで食べた「トマトと香菜のサラダ」を作ろう! サラーム海上【世界のレシピ(イスラエル)】 ■トマトと香菜のサラダを作ろう 今回のレシピはイスラエルで食べたトマトと香菜のサラダ。完熟のトマトをざく切りにして、紫玉ねぎ、たっぷりの香菜とともにヴィネグレットソースで和えるだけ。トマトが旬の季節…
2022.4.25 日本では雑草扱いのスベリヒユだがトルコやイスラエルでは立派な野菜! 「スベリヒユとキウイフルーツと白チーズのサラダ」を作ろう! サラーム海上【世界のレシピ(トルコ)】 今日のレシピは多肉植物スベリヒユとキウイフルーツと白チーズのサラダ。スベリヒユは日本では畑を荒らす雑草として嫌われているが、トルコやイスラエルでは立派な野菜とされる。第93回にもスベリヒユとイチゴと胡…
2022.4.24 トルコ最南端の地中海の町アナムルで習った、自家製チーズのサラダ「ロル・ペイニル・サラタス」を作ろう! サラーム海上【世界のレシピ(トルコ)】 さて今回のレシピは、トルコ最南端の地中海の町アナムルで2016年夏に滞在した際に習った、自家製チーズのサラダ、「ロル・ペイニル・サラタス」。コロナ禍で牛乳が市場に有り余っているというニュースを見た。そこ…
2022.4.23 エーゲ海の家庭料理レストラン『エンギナレ』で習った、カボチャと玉ねぎのオーブン焼き「カバク・シンコンタ」を作ろう! サラーム海上【世界のレシピ(トルコ)】 さて今回のレシピは前々回の記事、エンギナレのミライさんから習ったカボチャと玉ねぎのオーブン焼き、カバク・シンコンタ。日本ではお盆を過ぎて、バターナッツカボチャが出まわり始めた。バターナッツカボチャは…
2021.12.18 12月の日本はちょうどキャベツやカリフラワーが旬。冷蔵庫の野菜室の残りものでぜひトライして!「冬の間、何度でも作りたい! 野菜のピクルス」サラーム海上【世界のレシピ】 ■冬の間、何度でも作りたい! 野菜のピクルス さて今回のレシピは野菜のピクルス。中東でも北欧でもピクルスは大人気。12月の日本はちょうどキャベツやカリフラワーが旬。安いのでまるごと一株買ってみたものの…
2021.12.2 茄子と挽き肉、トマトなどを重ねてオーブンで焼いた、要は茄子のムサカ「パトゥルジャン・オトゥルトゥマ」 サラーム海上【世界のレシピ(トルコ)】 【レシピ】サラーム海上 今回のレシピは茄子を使ったトルコ料理「パトゥルジャン・オトゥルトゥマ」。茄子と挽き肉、トマトなどを重ねてオーブンで焼いた、要は茄子のムサカだ。サラーム宅ではまだまだ夏の茄子フ…
2021.11.16 千葉県四街道市にあるハーブ&野菜園キレドでいただいた野菜で「コールラビを使ったサラダ」を作る! サラーム海上【世界のレシピ】 ■コールラビを使ったサラダのレシピさて、今回のレシピは千葉県四街道市にあるハーブ&野菜園キレドでいただいた野菜を使ったサラダ。コールラビと空豆、ワイルドフェンネルのサラダ、白チーズ、ピーナッツ、蜂蜜…
2021.9.7 「テルアビブの胃袋」と言われる市場街へ! サラーム海上【イスラエル・テルアビブ取材記〈7〉】[レシピ]茄子のトルコ料理「パトゥルジャン・オトゥルトゥマ」 文と写真・サラーム海上 ■テルアビブの胃袋「カルメル市場」へ 2019年11月25日月曜、イスラエル滞在最終日。音楽家の友人と会う約束が直前にキャンセルとなり、一日の予定がまるっきり空いてしまった。帰りの飛…
2021.8.17 サラーム海上【旅とメイハネと音楽と #114「イスラエル・テルアビブ取材記〈6〉」】[レシピ]茄子とラム肉のトルコ料理、イスティムケバブの作り方 文と写真・サラーム海上 ■イスラエル・フュージョン料理レストラン『サンタ・カテリーナ』訪問 2019年11月23日土曜深夜すぎ、四日間続いたイスラエル音楽の国際見本市「International Showcase Music Festival…
2021.8.3 サラーム海上【旅とメイハネと音楽と#113「イスラエル・エルサレム取材記〈5〉」】[レシピ]夏野菜を使ったトルコ料理の前菜、さやいんげんのオリーブオイル煮冷菜の作り方 文と写真・サラーム海上 ■イスラエル南部の港町、アシュドドの老舗シーフードレストラン 2019年11月21日金曜、イスラエルの音楽アーティストの見本市『International Showcase Music Festival』は3日目。前日…
2021.7.20 サラーム海上【旅とメイハネと音楽と#112「イスラエル・エルサレム取材記〈4〉」】[レシピ]レバノンのズッキーニを使った料理「クーサ・ビ・ラバン」 文・写真 サラーム海上 ■ガイド付きエルサレム旧市街散歩 2019年11月21日木曜、イスラエルの音楽アーティスト見本市「International Showcase Music Festival」(以下「ISMF」)は二日目を迎えた。この日の午…
2021.6.15 サラーム海上【旅とメイハネと音楽と#110「イスラエル・エルサレム取材記〈2〉」】[レシピ]にんじんと香菜のサラダ 文と写真・サラーム海上■中東フュージョンレストラン『マフネイェフダ』訪問 2019年11月20日水曜、エルサレム。この晩からイスラエルの音楽見本市「International Showcase Music Festival」(以下「ISMF」)が…