2021.8.7 中野ブロードウェイ地下食品店街でおつまみ買出し【リレーエッセイ「夏のおつまみ」vol.6】 「この週末はがっつり飲み食いするぞ」と気合いを入れた日に私が買出しに向かうのはアジアのマーケット感漂う中野ブロードウェイ地下食品店街だ。いろんな店をのんびり見てまわりたいところだが、夏は保冷の関係が…
2021.7.6 ダイエットにちょうどいい⁉ 片道30キロ、東中野〜新宿方面へ!「メンドコロ キナリ」「SOBA HOUSE金色不如帰」「楢製麺」【自転車で巡るニッポン麺の旅vol.5】高山コジロー 文と写真/高山コジロー 2021年3月、緊急事態宣言が解除されたのを受けて自転車de麺旅を再開する。まだまだコロナ禍は続き、ソーシャル・ディスタンスに注意しての麺巡りになる。1月8日からステイホーム、埼玉…
2021.7.5 日本酒(3):コロナ禍、寺田本家の日本酒と 文と写真・編集Ⅰ 私が住まう中野に有機野菜や自然食を販売しているビーンズという店がある。昔ながらの八百屋風な佇まいのその店では、他店では滅多にお目にかかれない商品がさりげなく並べてある。ある時、そ…
2021.6.10 東京のワンタン麺を求めて!「八雲」「麺創庵 砂田」「キング製麺」【自転車で巡るニッポン麺の旅vol.7】高山コジロー 最後は自宅で「蔦」監修の市販の醤油ラーメンに、自家製ワンタンとチャーシューをトッピングで旨し! 文・写真/高山コジロー ■ワンタン麺の名店巡り「緊急事態宣言発令」再延長でステイホームが続く。外食の機会がめっきり減り、ラーメンも家で食べることが多い。自ら豚チャーシューを作り、最近は黒毛牛と黒豚の…
2020.4.22 中野、新宿、渋谷の区境には何がある!? 国境マニアの国内越境ガイド、東京23区の西部「三国国境」から国境線の川を歩く【越えて国境、迷ってアジア vol.97】室橋裕和 文と写真・室橋裕和 ■新大久保から、職安通りを渡って歌舞伎町へ 出発地点は我が家のある新大久保だ。 コリアンタウンという枠を超えて、東南アジア、南アジア、ムスリム、アフリカ系など雑多な人々が住みつ…
2019.8.5 フランス人茶商【ステファン・ダントンの挑戦 #49「TOKYO散歩(1 )中野区」】大家さんいい人だったな…。はじまりは哲学堂あたり、わずかな資金と夢だけを持ってバブル前夜の東京で暮らしていた日本に来たばかりの頃 文/ステファン・ダントン ふと思い出す夏がある。うっそうとした緑に囲まれたテニスコートで白い玉を追う有閑マダムをフェンス越しに見るともなく眺めていた。中野区にある哲学堂公園のテニスコート。 1986年…