2022.7.12 京都に行ったらぜひ訪れたい!「いい感じの喫茶店とカフェ」【京都で町家旅館はじめました~あずま女の京都ぐらし~】山田静 文・写真/山田静 さて今回からは、たまには旅ライターらしく京都お店情報などお届けしよう。今回のお題は「いい感じの喫茶店・カフェ」である。 全国的にレトロ喫茶ブームであるが、京都の場合レトロというか…
2022.6.6 観光客が戻ってきた京都、増える外国人ゲスト対応に英語トレーニングも【京都で町家旅館はじめました~あずま女の京都ぐらし~】山田静 ゴールデンウィークを前に、府民割(正式には「きょうと魅力再発見旅プロジェクト」、覚えにくい&長い)を利用し、京都北部にあるかやぶき屋根の里・美山と日本三景・天橋立を旅してきた。 平日でも人出はそこそ…
2021.8.5 【京都町家旅館】建つぞ建てるぞ楽遊「別邸」〈3〉 文と写真・山田静 ■不安しかない庭の世話 翌日からが、不安の日々のはじまりだった。 休館でお客がいないとか、もちろん庭には関係ない。むしろ植えたばかりで植物の状態は不安定なはず。マネージャー陣で休館…
2021.7.29 【京都町家旅館】建つぞ建てるぞ楽遊「別邸」〈2〉 文と写真・山田静 ■再び庭がやってくる! 2019年8月9日、こんなメール(抜粋)と設計図面が設計士さんから転送されてきた。「古い材料で共用庭を明治大正時代の町家風にと考えました/カケヒの給水、庭の散水、…
2021.6.12 【京都町家旅館】建つぞ建てるぞ楽遊「別邸」〈1〉 文・山田静 「シズカ元気? 日本が外国人旅行者を受け入れられるか心配しているけれど、誰も未来が見える水晶玉は持っていません。来春、私たちのグループが行くかどうか、クリスマス前には決めます」 4月初旬…
2021.6.12 宿と京都の近況〈5〉10~12月編「紅葉よコロナよ」 文・山田静 ……来ない。 10月1日から配布開始となるGOTOトラベルキャンペーンの地域共通クーポン。地域の経済活性化を狙い、旅行や宿泊代金の15%相当のクーポン券が利用者に提供されるのだが、1週間前にな…
2021.6.12 宿と京都の近況〈4〉 7~9月編 「with Gotoな夏」 文・山田静 「絶対行くから! 来年のオリンピックにあわせてね」 7月下旬の予約をキャンセルしてきたイギリス人がそんなメッセージを送ってきたけど、そもそもオリンピックが開催できるのか。向こうもそう思っ…
2021.6.12 宿と京都の近況〈3〉「再スタートに四苦八苦」 文・山田静 俺たちだって、殴られてばっかりじゃいねーよ。 とか勢いよく前回締めくくったものの、6月中旬、大文字山の山頂で私は山の空気を満喫していた。 みなさまご存知の通り今に至るまで観光業、宿泊業…
2021.6.12 宿と京都の近況〈2〉3月、4月編「楽遊、休館す」 文・山田静 3月1日、私は石垣島にいた。 「緊迫の3月、4月編に続く!」と前回締めくくっといてナンだが、3月頭、ビーチに座り込みポーク卵むすびを頬張っている私の姿からは1ミリの緊迫も感じられなかったは…
2021.6.12 宿と京都の近況〈1〉1月、2月編「新型コロナに参った参った」 文・山田静 皆さまお元気でしょうか! ワタクシ及び楽遊はといえば、ご想像の通り新型コロナ肺炎によりノックアウトされております! ただすぐに閉めたり開けたりできるのは小回りがきく小さな宿ならでは…
2019.10.16 【京都町家旅館】生まれてはじめて地鎮祭 文・山田静 いよいよわが『楽遊』の増築工事がはじまった! 詳しくは拙著『京都で町家旅館はじめました』をお読みいただけると幸いなのだが(宣伝)、楽遊はお隣の土地をお預かりし、このたび増築することにな…
2016.5.11 京都で町家旅館はじめました(#00 はじめに) 文・山田静京都で町家旅館はじめました「京都で外国人向けの宿の女将さんやる気ない?」「は?」突然の提案に、頭のなかにたくさんの「?」マークと「ありえなくない?」という女子高生風の否定語が浮かんだのは201…