2021.12.27 【元バンコクNo.1キャバ嬢が行く!「呑んだくれ横丁探訪」vol.5】日々変化する歌舞伎町に残るアジアの路地裏の風景…電線だらけの名もなき横丁 文と写真/カワノアユミ ■歌舞伎町で見つけた不思議な横丁 眠らない街、歌舞伎町には昭和のムードが立ちこめる横丁が多く存在する。ゴールデン街、西口の思い出横丁、新宿センター街「思い出の抜け道」。20代…
2021.12.3 東京の気になるニューオープンのラーメン店へ。芦花公園「成城青果」黄金出汁の塩そば、「西永福の煮干箱」絶妙ニボニボ、新宿「駄目な隣人」ブイヨンスープ、そして浜田山「たんたん亭」老舗の秀逸なワンタン麺。【自転車で巡るニッポン麺の旅 vol.11 】高山コジロー すっかり秋本番。今回は暖かい晴れの日を狙って、埼玉から八幡山・浜田山・新宿方面へ1週間で東京へ3往復の自転車で麺の旅。トータル160キロ!16時間笑。 東京・世田谷の京王線芦花公園駅周辺に気になる未訪のラ…
2021.7.17 丸山ゴンザレス【東京遺跡探し~潜伏キリシタンGO!】(後編) 文と写真・丸山ゴンザレス 太郎さんにヒントをもらった「私の得意な場所」にある潜伏キリシタンの遺跡を探すべく、私が向かったのは新宿だ。馴染みのある場所といえば真っ先に思いつくのがここである。今となっ…
2021.7.6 ダイエットにちょうどいい⁉ 片道30キロ、東中野〜新宿方面へ!「メンドコロ キナリ」「SOBA HOUSE金色不如帰」「楢製麺」【自転車で巡るニッポン麺の旅vol.5】高山コジロー 文と写真/高山コジロー 2021年3月、緊急事態宣言が解除されたのを受けて自転車de麺旅を再開する。まだまだコロナ禍は続き、ソーシャル・ディスタンスに注意しての麺巡りになる。1月8日からステイホーム、埼玉…
2021.6.30 丸山ゴンザレス【ハイブリッド考古学を目指して】 文と写真/丸山ゴンザレス この連載がきっかけとなり、考古学のリハビリ旅を始めて、様々な遺跡巡りや基本や知識のおさらいなどをしてきた。だが、そろそろリハビリも完了したと言えそうなので、ここからは、ジ…
2020.4.22 中野、新宿、渋谷の区境には何がある!? 国境マニアの国内越境ガイド、東京23区の西部「三国国境」から国境線の川を歩く【越えて国境、迷ってアジア vol.97】室橋裕和 文と写真・室橋裕和 ■新大久保から、職安通りを渡って歌舞伎町へ 出発地点は我が家のある新大久保だ。 コリアンタウンという枠を超えて、東南アジア、南アジア、ムスリム、アフリカ系など雑多な人々が住みつ…