2022.2.7 【京都町家旅館】建つぞ建てるぞ楽遊「別邸」〈5〉(続・内装編) 2020年春に完成した別邸の建物とお庭の話の続き【京都で町家旅館はじめました~あずま女の京都ぐらし~】山田静 文・写真/山田静 【京都町家旅館】建つぞ建てるぞ楽遊「別邸」(内装編)前編を読む (前回から続く!)「でね、ここに扁額があったらいいと思うんです」 設計士さんが指さす先は、本館と別邸を区切る、上から…
2022.1.29 【京都町家旅館】建つぞ建てるぞ楽遊「別邸」〈4〉(内装編) 2020年春に完成した別邸の建物とお庭の話の続き【京都で町家旅館はじめました~あずま女の京都ぐらし~】山田静 文・写真/山田静 なんと、コロナ禍も開幕から2年ですよみなさま。大変な毎日と思いますが、お元気でお過ごしでしょうか? 当館は緊急事態宣言出る→超ヒマ→解除→ちょっと忙しくなる→紅葉や年末年始突然の…
2021.8.5 【京都町家旅館】建つぞ建てるぞ楽遊「別邸」〈3〉 文と写真・山田静 ■不安しかない庭の世話 翌日からが、不安の日々のはじまりだった。 休館でお客がいないとか、もちろん庭には関係ない。むしろ植えたばかりで植物の状態は不安定なはず。マネージャー陣で休館…
2021.7.29 【京都町家旅館】建つぞ建てるぞ楽遊「別邸」〈2〉 文と写真・山田静 ■再び庭がやってくる! 2019年8月9日、こんなメール(抜粋)と設計図面が設計士さんから転送されてきた。「古い材料で共用庭を明治大正時代の町家風にと考えました/カケヒの給水、庭の散水、…
2021.6.12 【京都町家旅館】建つぞ建てるぞ楽遊「別邸」〈1〉 文・山田静 「シズカ元気? 日本が外国人旅行者を受け入れられるか心配しているけれど、誰も未来が見える水晶玉は持っていません。来春、私たちのグループが行くかどうか、クリスマス前には決めます」 4月初旬…
2019.10.16 【京都町家旅館】生まれてはじめて地鎮祭 文・山田静 いよいよわが『楽遊』の増築工事がはじまった! 詳しくは拙著『京都で町家旅館はじめました』をお読みいただけると幸いなのだが(宣伝)、楽遊はお隣の土地をお預かりし、このたび増築することにな…