2022.6.25 新潟県新発田の江戸前鮨店「鮨登喜和」酢飯が利いた見事な握り。三条にオープンした「スノーピーク」のオーベルジュ「雪峰」でモダンな日本料理を味わう。【料理評論家 山本益博&美穂子「夫婦で行く1泊2食の旅」vol.78 新潟・新発田 三条】 今回の旅の目的地は下越の新発田です。東京から新潟まで新幹線で出かけ、新潟から羽越本線に乗り換え、急行で30分ほどの旅です。ここに全国有数の江戸前鮨の店があります。その名を「鮨登喜和」といいます。 はじ…
2022.6.9 「飲食店の熱い想いよ 届け!」 飲食店とお客様をつなぐ「食べ物語」プロジェクトが、ちょっと変わったコンセプトのAWARDを開催。 美味しい食には、作り手からのメッセージとストーリーがある! アンバサダーとして教育学者の齋藤孝氏、審査員として賛否両論店主の笠原将弘氏も! 「飲食店の熱い想いよ 届け!」 飲食店とお客様をつなぐ「食べ物語」プロジェクトが、ちょっと変わったコンセプトのAWARDを開催。
2022.1.25 福岡・博多「ゑびす堂」で冬のふぐ尽くし、佐賀・唐津「つく田」で本格江戸前鮨を小粋に【料理評論家山本益博&美穂子「夫婦で行く1泊2食の旅」vol.73】 今から50年も前のことで恐縮ですが、初めて京都へ出かけたとき、日本の古都なのに、東京っ子にとっては、なんともよそよそしい町だなと感じました。その後、何度出かけても印象は変わりませんでした。 ところが、…
2021.10.25 10月の京都、江戸前鮨「鮨まつもと」と、一子相伝の京料理「なかむら」へ。【料理評論家山本益博&美穂子「夫婦で行く1泊2食の旅」vol.70】 来春に「江戸前鮨」の本を出そうと企て、1年ほど前から東京は勿論のこと全国の鮨屋巡りをしています。福島いわき市の「鮨いとう」群馬舘林の「おばな」新潟新発田の「鮨登喜和」石川野々市の「すし処めくみ」愛媛…
2021.9.25 宮城県気仙沼の焼き魚の名人・村上さんの「福よし」で日本一の焼き魚を堪能【料理評論家山本益博&美穂子「夫婦で行く1泊2食の旅」vol.69】 文と写真/山本益博 今回の旅は、10年前に東日本大震災で甚大な被害を被った気仙沼です。目的は、焼き魚の名人「福よし」の村上健一さんに久しぶりにお会いして、人生の四方山話を聴きながら、さんまをはじめ、吉…
2021.7.25 初夏に山形・赤湯温泉「山形座 瀧波」に滞在して仙台の割烹料理店、山形のイタリア料理店へ 文・写真/山本益博 わたしたち夫婦がこよなく愛する宿が、山形県南陽市の赤湯にある「山形座 瀧波」です。部屋がモダンで、なにより各室すべてにある露天の温泉の湯がよく、料理も「芋煮」など地方色を巧みに演…
2021.6.25 神奈川県湯河原でラーメン、落語会で訪れた名古屋で日本料理、ピッツァへ 文と写真/山本益博 この5月の緊急事態宣言中の名古屋で落語会が開かれました。私がプロデュースした中日新聞社主催「中日落語会 喬太郎・一之輔二人会」がそれです。じつは、昨年5月に予定されていたのです…
2021.5.25 富山の名店、フランス料理「レヴォ」、日本料理「御料理ふじ居」、鮨屋「鮨し人」へ 文と写真/山本益博 以前この連載でご紹介した富山のフランス料理「レヴォ」が、昨年12月末、山奥の利賀に新規移転して、あらたにオーベルジュを開きました。富山駅から車で1時間半の道のりです。 そのオープ…