2022.6.26 アルプスを歩きつくしたプロたちが惚れ込むイタリアの秘密の避暑地「シャモワ」【ブーツの国の街角で vol.68】田島麻美 車なしでヴァッレ・ダオスタ州の各街へアクセスするには、トリノかミラノからバスを利用するのが一番便利である。我々もトリノのポルタ・スーザ駅前から高速バスに乗り込み、シャティヨンを経由して約2時間半で目…
2021.10.21 イタリア・ローマの街にコロナ禍以前の日常が戻ってきた⁉ 映画に読書に野外メシ! 秋の夜長のお楽しみが復活【ブーツの国の街角で vol.97】田島麻美 残暑というより、「いつまでも終わらない夏」という印象の暑さが続いていたローマだが、10月も中旬に入ってやっと涼しくなってきた。いや、涼しいというより寒い。真夏から一気に冬になったような寒さに、衣替えが…
2021.10.6 イタリアの最新グルメ情報も紹介! 「ブーツの国の街角で」のローマ在住・田島麻美さんが案内するとっておきの秋のローマ旅行! 「TABILISTA」でエッセイ「ブーツの国の街角で」を好評連載中のローマ在住の田島麻美さんのオンライン講座が11月6日(土)に開催されます。 TVや雑誌の現地コーディネーターとしてのキャリアもあり、美味しいも…
2021.9.16 コロナ禍以前は「大人数で一緒にご飯を食べる」ことはごくごく当たり前の習慣だったイタリア。日常を取り戻した今、ローマの自宅で2年ぶりのホームパーティを開いてみたら…!【ブーツの国の街角で vol.96】 9月も2週目に入り、夏のバカンス気分から抜け出して平常のリズムに戻る人が増えてきた。イタリアの学校は9月が新学期の始まりだが、ラツィオ州の今年度の学校再開日は9月13日。例年、学校が始まると同時に街中も慌…
2021.8.27 「ダンシング・クイーン」を聞くたびに胸の奥がギュッとなる…離れて暮らす母親から「帰ってくるな」と初めて言われた時、実感した「ポイント・オブ・ノー・リターン 」ー回帰不能点ー 【ブーツの国の街角で vol.90】 文と写真/田島麻美 (*本記事は2021年03月18日初出のものです) 日課となった朝のワークアウトを終え、軽くシャワーを浴びて身支度を整える。雨上がりの朝のベランダに柔らかな春の陽光が差し込…
2021.8.19 ファミリーとアウトドアが定着したイタリアの夏のバカンス【ブーツの国の街角で vol.95】 毎年恒例となったアルプスの山のバカンスを今年も決行した。コロナの状況は改善しているものの、デルタ株の感染拡大で1週間先の状況がまったく見えない中、長期にわたって家を離れることに不安がなかったといえば…
2021.8.4 白ワインを美味しく飲むためのイタリアの魚介料理【リレーエッセイ「夏のおつまみ」vol.3 】 文・写真/田島麻美 昨今、イタリアでも地ビールの人気が徐々に高まってきているが、夏の避暑地のテーブルではまだまだ白ワインの方が圧倒的に好まれている。バカンスで海辺の街に滞在する人たちが楽しみにして…
2021.7.15 サッカー欧州選手権『Euro2020』がコロナの傷跡が残るイタリアにもたらしたもの 【ブーツの国の街角で vol.94】田島麻美 文と写真/田島麻美 ■決勝戦の視聴率は、80%以上! 6月11日から1ヶ月に渡って欧州全土を興奮の渦に巻き込んできたサッカー欧州選手権『Euro2020』が閉幕した。ワクチン接種が進み新型コロナウイルスの感染が…
2021.7.6 日本酒(4):Sake(日本酒)= お米のワインは冷やに限る 文と写真・田島麻美 近年、冷酒の美味しさを知るイタリア人が増えてきている。 ひと昔前までは、イタリアでSake(日本酒)といえば熱燗のことだったが、旅行や留学で日本に滞在した人や寿司好きのイタリア人の間…
2021.6.17 変わる街、変わらない味 【ブーツの国の街角で #93「コロナ禍 ローマの生活(3)】田島麻美 文と写真・田島麻美 人の流れが、街に戻ってきた。 行動規制の緩和が進むローマでは、去年から抑圧されてきた市民の消費熱が一気に吹き出したかのように、外食やショッピングを楽しむ人の波が旧市街の通り…
2021.5.20 「ワクチンを打ってきた」【ブーツの国の街角で #92「コロナ禍 ローマの生活(2)】田島麻美 文と写真・田島麻美 爽快な5月晴れの朝、新型コロナウイルスのワクチン接種に行ってきた。 4月末から規制が緩和され、徐々に経済活動が平常化しつつあるイタリア。ワクチン接種が進むにつれ医療機関の状況が劇…
2021.4.15 イタリア食材で漢方薬膳料理! 【ブーツの国の街角で #91「コロナ禍 ローマの生活(1)】田島麻美 文と写真・田島麻美 近ごろ、漢方薬膳にハマっている。昨年のイタリア全土ロックダウンから1年が経ち、いまだに自由に外を歩き回れない生活が続く中、家での食生活だけは目を見張るほど進歩してきた。コロナを自…
2020.9.10 田島麻美【ブーツの国の街角で #85「ヴァルトゥルナンシュ」】イタリアの夏のバカンス with コロナ(後編) モンテ・ローザからモンテ・チェルヴィーノ(マッターホルン)へ 文と写真/田島麻美 モンテ・ローザで爽快な空気をたっぷり吸収した後、次なる名山マッターホルンを目指した。モンテ・ローザの麓シャンポリュックがあるアヤス渓谷とマッターホルンの麓トゥルナンシュ渓…
2020.8.22 田島麻美【ブーツの国の街角で #84「モンテ・ローザ」】イタリアの夏のバカンス with コロナ(前編) 文と写真・田島麻美 バカンス・シーズンが始まった7月下旬、ローマ発ユーロスターでトリノを目指した。昨年までは列車やバスの切符は直前でも買うことができたのだが、今夏は政府の感染防止対策により全ての…
2020.6.25 「ニューノーマル」が定着したローマの日常風景(2020年コロナ禍のイタリアの記録)【ブーツの国の街角で 号外(7)】 文と写真・田島麻美 6月24日のイタリア保健省のデータによると、今日現在の国内の感染者数は1万8655名、今日までに亡くなった人は3万4644名、完治した人は18万6111名、過去24時間に確認された国内の新規感…
2020.6.11 封鎖解除最終段階!イタリア国内移動自由、国境も開放(2020年コロナ禍のイタリアの記録)【ブーツの国の街角で 号外(6)】 文と写真・田島麻美 5月16日の首相令により、18日から段階的な移動制限の解除を行ってきたイタリアは、6月3日からさらに大幅な制限緩和に踏み切った。3日夜の会見でコンテ首相は、「数週間に渡る多大な犠牲を…
2020.5.28 外出制限大幅緩和で3ヶ月ぶりにローマ旧市街を歩く(2020年コロナ禍のイタリアの記録)【ブーツの国の街角で 号外(5)】 文と写真・田島麻美 5月18日から発動した新たな首相令により、商店やレストラン、バール、美容院、スポーツ施設や美術館などが活動を再開し、市民も州内であれば自由に移動できるようになった。6月3日からはさ…
2020.5.14 緩やかな制限解除でコロナ禍のイタリアが踏み出した新たな一歩(2020年コロナ禍のイタリアの記録)【ブーツの国の街角で 号外(4)】 文と写真・田島麻美 5月13日に発表された保健省の統計データによると、今日現在イタリア国内で確認されている感染者数は78457人。24時間以内に新たに888人の感染が確認されたが、完治者も3502人増え、総合的…