2022.7.24 【琉球島猫百景 vol.38 那覇・泊「猛暑の夏の波止場猫たち」】 写真/仲程長治 文/シマネコキネマ 泊(とまり)は那覇の港町。慶良間諸島をはじめとする離島行きの船が昼夜行き交う泊港や、早朝からセリのかけ声が響く泊漁港、そして、少し前までインバウンドの観光客が賑…
2022.7.14 沖縄そばはおじさんの食べ物、ゴーヤチャンプルーには泡盛でなくハイボール?【再び、沖縄を歩いてみる〈7〉】下川裕治 文/下川裕治 写真・動画/中田浩資 沖縄の人たちが沖縄そばを食べなくなった話は、この連載ですでに紹介した。沖縄生まれの若い女性の、「沖縄そばはおじさんの食べ物というイメージ」という声を聞いたときは…
2022.6.23 那覇の国際通り、中国人観光客向けに「ドラッグストア通り」となったが……【再び、沖縄を歩いてみる〈6〉】下川裕治 文/下川裕治 写真・動画/中田浩資 那覇の国際通り……。僕はこの通りにあまり縁はなかった。関心もなかった。はじめて那覇を訪れたとき、この通りはすでに土産物通りと化していた。家への土産物といったら、…
2022.6.9 那覇の栄町市場の路地を歩きながら「沖縄らしさ」を考える【再び、沖縄を歩いてみる〈5〉】下川裕治 文/下川裕治 写真・動画/中田浩資 沖縄を歩いていると、「沖縄らしさ」ってなんなんだろうと立ち止まることがよくある。「沖縄らしさ」には、いくつかのステージがある。たとえば牧志の公設市場。いまは建…
2022.5.31 那覇と東京で生活するノンフィクションライター藤井誠二【沖縄にも暮らす二拠点生活の日記 vol.28 2022.5.15~5.25】 国際通りを歩く。様々な労組などが労組名を大書した旗をかかげて「日米安保粉砕」と叫びながら百人ほどのデモ隊となって歩いている。国際通りはそのせいで大渋滞を引き起こしている。脇道からの右翼の街宣カーが「…
2022.5.18 那覇と東京で生活するノンフィクションライター藤井誠二【沖縄にも暮らす二拠点生活の日記 vol.27 2022.4.25~5.10】 【前回の記事】那覇と東京で生活するノンフィクションライター藤井誠二【沖縄にも暮らす二拠点生活の日記 vol.26 2022.4.3~4.14】 早めに羽田に着いたので、ロビーで『水乞い』(全4巻)を読む。ホラーチックだ…
2022.5.15 【琉球島猫百景 アーカイブ vol.23 市場の猫「マチグヮーは島猫ラビリンス」】本土復帰50年、那覇の猫たちの暮らしは変わらない。 写真・仲程長治 文・シマネコキネマ 市民の胃袋にして、沖縄を代表する観光スポットでもある那覇の公設市場、通称マチグヮー。牧志第一公設市場を中心に市場本通り、むつみ橋通り、平和通りなどのアーケード街…
2022.5.12 GWの沖縄、那覇から渡嘉敷島へ渡ろうと思ったが……【再び、沖縄を歩いてみる〈3〉】下川裕治 文/下川裕治 写真・動画/中田浩資 沖縄に向かう……久々の感覚だった。 新型コロナウイルスの感染を防ぐ行動制限がようやくなくなった。 羽田空港に向かいながら、かつてかなり重い沖縄病に罹っていたとき…
2022.4.18 那覇と東京で生活するノンフィクションライター藤井誠二【沖縄にも暮らす二拠点生活の日記 vol.26 2022.4.3~4.14】 文と写真/藤井誠二 夕刻に那覇着。橋本倫史さんの『水納島再訪』(2022)を書評で取り上げるために飛行機のなかで読んできた。拙宅に帰って荷物をほどき、牧志のセンベロ寿司の「米仙」ヘ。普久原朝充さんと深…
2022.4.16 【琉球島猫百景 vol.22 ニャハ島〈2〉】島猫映画『Nyaha!』のプロローグ編が第10回沖縄国際映画祭で初上映されて1年が過ぎ、野良猫と呼ばれている彼ら「島猫キャスト」たちのニャン生にも変化が現れている 写真・仲程長治 文・シマネコキネマ 島猫映画『Nyaha!』のプロローグ編『Nyaha!Part#0』が2018年に第10回沖縄国際映画祭で初上映されてから、ちょうど1年が過ぎた。ニャハ島のモデルとなった、那覇の町で暮…
2022.3.26 沖縄でラーメン? こだわりの鶏清湯&白湯スープに思わず唸る! 新店&名店5軒。「わざわざ飛行機に乗って麺旅2022 vol.6 沖縄」 文・写真/タカヤマコジロー なにしろラーメンが好きなもので。 わざわざ飛行機に乗って、沖縄にラーメンを食べに行ってきました。沖縄でラーメン? そう今回は「沖縄そば」ではなく「中華そば」。2022年3月15…
2022.3.18 那覇と東京で生活するノンフィクションライター藤井誠二【沖縄にも暮らす二拠点生活の日記 vol.25 2022.3.1~3/17】 文と写真/藤井誠二 日中、都内で取材をして、終わり次第、羽田空港へ。機内では資料をずっと読んでいく。着陸して空港内のコンビニで弁当を買い込んで、タクシーで自宅へ。ビール二缶と。深夜1時頃、倒れ込…
2022.2.23 那覇と東京で生活するノンフィクションライター藤井誠二【沖縄にも暮らす二拠点生活の日記 vol.24 2022.2.12~2/21】 文と写真/藤井誠二 2月12日 [SAT] 夜遅く、那覇に着く。雨も降っているので、空港のコンビニで弁当を購入し、タクシーで自室に向かう。缶ビール一本といっしょに食う。飛行機の中で、先日、54歳で急逝…
2022.2.19 公園、市場、呑み屋街。沖縄で猫に出会える3大スポット!呑み屋街で出会った、島猫たちのつぶやきを聞いてみる【琉球島猫百景 vol.32 《呑み屋街の猫》「通い野良、夜の町をゆく」】 写真/仲程長治 文/シマネコキネマ 沖縄で猫に出会える3大スポットといえば、公園、市場、そして呑み屋街だ。この3つが隣接しているエリアには、島猫がいる確率がかなり高い。食べる、寝る、遊ぶ…往年のコマ…
2022.2.7 那覇と東京で生活するノンフィクションライター藤井誠二【沖縄にも暮らす二拠点生活の日記 vol.23 1.20~2/3】 文と写真/藤井誠二 1月20日 [THU] 今年に入って初めての沖縄。昼過ぎのフライト。機内で「journalism」(2021年4月号)月号に掲載されている、昨年12月に亡くなった元朝日新聞の名記者・外岡秀俊さんの[ …
2022.1.9 【琉球島猫百景 vol.9 那覇〈2〉「島猫たちのジンブン」】「島猫に、学べ」よろしく、寒さをしのぐための彼らの知恵(ジンブン)と工夫には関心させられるばかり 写真・仲程長治 文・シマネコキネマ 昨夏(2016年)から撮影を続けている映画『Nyaha!』(ニャハ!)では、全国的に寒さが厳しかった今年(2017年)の冬も、島猫たちを追いかけていた。沖縄の冬は、大雪や氷点…
2022.1.5 那覇と東京で生活するノンフィクションライター藤井誠二【沖縄にも暮らす二拠点生活の日記 vol.22 12/18~12/30】 文と写真/藤井誠二 12月18日 [SAT] 夜遅くに那覇空港に着いた。映画版の「怒り」をタブレットで観てきた。李相日監督。原作は吉田修一さん。世田谷区一家殺人事件(未解決)やリンゼイさん殺害事件から着…
2022.1.4 【琉球島猫百景 vol.4 那覇〈1〉「猫目線になると見えてくるもの」】小さき者たちの低い目線を決して忘れない優しさだけは、沖縄から消えてほしくない 写真・仲程長治 文・シマネコキネマ 公園の花のカーペットでくつろいでいたオッドアイのチュラカーギー 2017年の夏から、沖縄のあちこちで映画『Nyaha!(ニャハ!)』の撮影を続けているのだが、猫が多いと…