2022.5.25 台北駅から15分の隠れグルメスポット、板橋〈2〉【台湾の人情食堂 アーカイブ #58】光瀬憲子 文/光瀬憲子 台北の隠れグルメタウン、板橋。台北駅からMRT板南線で15分のところにある府中駅は、川向こうの下町らしい見どころがある。 府中駅からすぐのところにある慈恵宮や黄石市場はもちろんだが…
2022.5.13 南北の呉越同舟を描いた韓国映画の飲食シーン見どころベスト選!「百想芸術大賞2022」大賞作『モガディシュ 脱出までの14日間』他【コリアシネマ劇中飲食〈16〉】チョン・ウンスク 文/チョン・ウンスク 先日の第58回「百想芸術大賞」映画部門で、『モガディシュ 脱出までの14日間』が大賞、作品賞、撮影技術賞を受賞した。 この映画は韓国映画独自のジャンルである南北分断もののひとつで…
2022.4.25 山形で「そば」といえば甘い出汁の「鶏そば」が有名。赤湯の旅館「瀧波」が米沢に開いたそば屋「たきなみ」は、出汁が甘くなく品があって切れの良い見事なそば。【料理評論家 山本益博&美穂子「夫婦で行く1泊2食の旅」vol.76 米沢】 山形赤湯の旅館「瀧波」は私のお気に入り宿だが、ここでの夕食には必ず「そば」が出る。チェックインした夕方4時30分から、旅館のオーナー自らそばの手打ちを実演し、それを、夕食のコースのなか「お凌ぎ」で登場…