■超攻撃的な横浜FMが振るわない理由

 Jリーグには、相手チームのストロング、ウィークポイントをしっかり分析して、相手の良さを消すために戦術的な準備をして挑んでくるチームが多い。上位チームは当然、徹底的に分析されるから「Jリーグ連覇」というのは大変なタスクなのだ。

 昨年優勝した横浜FMも「横浜対策」に苦しめられた。

 アンジェ・ポステコグルー監督が導入した超攻撃的サッカーを引っ提げて昨シーズンは圧倒的な強さでリーグ優勝を遂げた横浜FMだが、両サイドバックがインサイドハーフの位置に上がって繰り広げる超攻撃的サッカーには当然、弱点が見え隠れする。

 前線に人数をかけて、流動的なポジション取りからゴール前のスペースに人とボールを送り込む横浜FMの攻撃。守備側が横浜FMの選手の動きに付いていくとバランスを崩されてしまう。そこで、守り方とすれば相手の動きに付くのではなく、横浜FMがパスを入れてくるスペースを消して守ればいい。

 また、サイドバックが上がってきた時には当然その裏にスペースが生まれるので、そこにロングボールを蹴り込めば横浜FMのDFは自陣まで戻らなければいけなくなる。上下動を繰り返すうちにサイドバックには当然、疲労も蓄積されてくる。

 横浜FMとしてはそうした上下動を繰り返さなくてもいいように、前線からプレッシャーをかけて相手ボールを回収したいのだが、そのためには前線での運動量が要求される。

 いずれにしても、横浜FMのサッカーは日本の夏の猛暑の中で実践するのが難しいのは間違いない。そして、今シーズンは“超過密日程”となったため、横浜FMは思った通りの戦い方ができなかった……。

 横浜FMの不振には、そうしたはっきりした原因があったのだ。

※第2回に続く

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5