一介の農民から身を立て、幕末・明治の動乱を泳ぎ切り、日本経済の礎を築いた偉人、渋沢栄一。現在のみずほ銀行に東京電力、JR、帝国ホテルにキリンビールなどなど、ありとあらゆる分野の企業500社以上を立ち上げ、まさに現代日本の経済をグランドデザインした異能の人だ。

 しかし、その一方で、倒幕派の攘夷志士のはずが徳川家の家臣に。さらに明治維新後は敵方だったはずの明治新政府の大物官僚にと、次々と「謎の転身」を遂げ、その度に当時から毀誉褒貶(きよほうへん)の激しかった人物でもあった。

新1万円札の顔、渋沢。その「発行元」である日本銀行設立に渋沢、さらに国際金融資本の陰が……!?

 今回は全7回のシリーズとして、この偉人にして異能の人・渋沢栄一の謎多き生涯と、知られざる一面に光を当てていく。第3回、第4回、第5回(9月14日公開)は渋沢栄一の生涯で最大のミステリー、あの秘密結社・フリーメイソンとの因縁を前中後篇で紐解く。中篇にあたる今回は、疑惑の中心にあるロスチャイルド家と渋沢の行動の謎めいたかかわりについて追っていこう。

 

■果たして、渋沢はロスチャイルド家の傀儡だったのか?

 

 前回の記事では、渋沢が幕末のパリ、ロンドンで、秘密結社フリーメイソンすら陰で操る国際金融資本・ロスチャイルド家と結びついた経緯について追ってみた。しかし、そもそもロスチャイルド家とはどんな歴史を背負い、どんな野望を抱き、そして、どんな手口で当時の国際経済や政治を動かしていたのか? このシリーズ第4回では、まず、ロスチャイルド家の歴史から振り返っていこう。