【夜街怪談】舞台は沖縄。かつて存在した「日本有数の赤線地帯・M社交街」の女性が語る「いわくつき」の事件と裏腹の「なぜか怪異も事故物件も存在しない」という”逆”ミステリーを探る【第3回】

カワノアユミ
カワノアユミ
関連記事
【夜街怪談】突然、失踪したキャバクラ嬢が変りはてた姿で見つかった──キャストや黒服にも慕われた彼女に現れた“不吉な予兆”と悲しい末路とは……?
2023.1.20
【夜街怪談】突然、失踪したキャバクラ嬢が変りはてた姿で見つかった──キャストや黒服にも慕われた彼女に現れた“不吉な予兆”と悲しい末路とは……?
「水商売」……運や客の気分次第で収入が左右され、流れる水のように収入が不確定な職業を差す俗語である。キャバクラ、クラブ、スナック、ホスト……、日本には様々な水商売の業種があるが、先の見通しが立ちにくい職業だからこそ従事者達は病みやすく、悪い気が溜まりやすいという。男女の欲望と金が渦巻く水商売の世界で起こった不思議な話をご紹介しよう。
【夜街怪談】関西某所にある「次々と不幸が起こるキャバクラ」。花形キャストが体調不良を理由に次々と退店。遂にはとある嬢が失踪する事態に!後に発覚したその店が抱える「因縁」とは…!?
2023.1.7
【夜街怪談】関西某所にある「次々と不幸が起こるキャバクラ」。花形キャストが体調不良を理由に次々と退店。遂にはとある嬢が失踪する事態に!後に発覚したその店が抱える「因縁」とは…!?
「水商売」……運や客の気分次第で収入が左右され、流れる水のように収入が不確定な職業を差す俗語である。キャバクラ、クラブ、スナック、ホスト……、日本には様々な水商売の業種があるが、先の見通しが立ちにくい職業だからこそ従事者達は病みやすく、悪い気が溜まりやすいという。男女の欲望と金が渦巻く水商売の世界で起こった不思議な話をご紹介しよう。
【奇談的初詣】日本最強のエクソシストを祀る寺院が都心にあった!取り憑いた少女を宙に浮かせ「お前ら村人全員地獄行き!」と村を滅ぼしかけた最凶の怨霊を成仏させた少年ジャンプ顔負けの霊能バトル伝説とは!?
2023.1.1
【奇談的初詣】日本最強のエクソシストを祀る寺院が都心にあった!取り憑いた少女を宙に浮かせ「お前ら村人全員地獄行き!」と村を滅ぼしかけた最凶の怨霊を成仏させた少年ジャンプ顔負けの霊能バトル伝説とは!?
新年を迎え初詣に出かける方も多いところ。しかし、せっかく出かけるなら伝説とロマンあふれる寺院はどうだろう? 都内でも人気の街に「日本史上最強」と崇められるエクソシストが眠っていることをご存知だろうか? 今回はその最強エクソシストの伝説を紐解こう。
あの貞子の大先輩? 日本が誇る怪談界のアイドル「お菊さん」は本家争いで大モメ!? 番町?それとも播州?皿屋敷怪談の源流そのものが最大のミステリーだった 【怪談美女「お菊さん」の謎を追う 第一回】
2022.5.6
あの貞子の大先輩? 日本が誇る怪談界のアイドル「お菊さん」は本家争いで大モメ!? 番町?それとも播州?皿屋敷怪談の源流そのものが最大のミステリーだった 【怪談美女「お菊さん」の謎を追う 第一回】
「いちま~い、にま~い……」でお馴染み日本三大怪談の一つ「皿屋敷」。そのヒロインにして怨霊の「お菊さん」には怪談の登場人物という以上に奇妙な謎が多い。そもそも「皿屋敷の元祖はどこだ?」ということですら、江戸時代から現在に至るまで論争が続いているのだ。そこでまず今回はお菊さんをも悩ませる(?)皿屋敷本家論争について見ていく。
【NHK大河ドラマ・鎌倉殿の13人】“日本第一の大天狗”後白河法皇が恐れたのは源頼朝でも平清盛でもなく、本当の天狗になった「日本最怖の天皇」崇徳上皇の怨霊だった!【本当は怖い大河ドラマ】
2022.6.26
【NHK大河ドラマ・鎌倉殿の13人】“日本第一の大天狗”後白河法皇が恐れたのは源頼朝でも平清盛でもなく、本当の天狗になった「日本最怖の天皇」崇徳上皇の怨霊だった!【本当は怖い大河ドラマ】
西田敏行の怪演が印象的だった後白河法皇。源頼朝(演・大泉洋)や源義経(演・菅田将暉)たちを引っかき回しては“同族殺し”で血の雨を降らせた平安末期きってのトリックスター。付いたあだ名が「日本第一の大天狗」(by源頼朝)。大河ドラマの最後では「守り抜かれよ……」と謎の言葉を残したが、本当は誰から何を守り抜きたかったのか? その答えには歴史に秘められた恩讐と怨霊の物語があった──。
岸田政権が安倍元首相の国葬を強行する本当のワケは「怨霊への恐れ」だった⁉菅原道真、早良親王、平将門など非業の死を遂げた為政者を祀り、その力を利用する「御霊信仰」から国葬問題のウラを読み解く
2022.9.27
岸田政権が安倍元首相の国葬を強行する本当のワケは「怨霊への恐れ」だった⁉菅原道真、早良親王、平将門など非業の死を遂げた為政者を祀り、その力を利用する「御霊信仰」から国葬問題のウラを読み解く
各メディアの世論調査では反対が6割近く。足元の自民党からも反対の声が上がるなか国葬を強行する岸田政権。もちろん、亡き安倍元首相の業績をたたえ、故人を悼むためという理由づけもわからんではないが、なぜ、この状況でも「国葬」という形にこだわるのか? そこには日本史上、その時々の為政者を恐れおののかせ、政治を左右すらした怨霊への恐怖に根付いた「ある信仰」があったのではないか。古代から現代まで綿々と続く「御霊信仰」の歴史から、国葬問題の謎を読み解く。