歯黒猛夫 歯黒猛夫

歯黒猛夫
歯黒猛夫はぐろたけお
1962年生、大阪府岸和田市出身在住。編集プロダクション・オフィステイクオーの代表でライター。これまでの携わった主な書籍は「神道と神社の秘密」「日本の古寺100の秘密」「本当は怖い日本の神話」「本当は怖い日本の聖地」(いずれも彩図社・共著)「日本人が大切にしてきた伝統のウソ」(河出書房新社)ほか多数。
【足腰にご利益②】境内がイノシシだらけの謎──その秘密は奈良時代の貴族を巡る伝説にあった【激レア神社行ってみた!第11回・護王神社】
2025.2.8
【足腰にご利益②】境内がイノシシだらけの謎──その秘密は奈良時代の貴族を巡る伝説にあった【激レア神社行ってみた!第11回・護王神社】
足腰の悩みにご利益があり、境内のあちこちにイノシシにちなんだものがあって、祀られているのは歴史上の実在した人物。  こんな、まるで謎かけのような特徴を持った神社が、京都市上京区に鎮座する。神社の名前…
足やひざの痛みでお悩みの方にオススメの神社【その1】は歴史的にも激レアな足守神社【激レア神社行ってみた第10回】
2025.1.24
足やひざの痛みでお悩みの方にオススメの神社【その1】は歴史的にも激レアな足守神社【激レア神社行ってみた第10回】
何かの拍子に「ビキッ!」と痛みが走るひざ痛に慢性的な足先の痺れなど、老若男女とわず「足の悩み」は煩わしいもの。2025年の今年こそ、そんな悩みとおさらばしたい方に向け、今回は2回連続で足の悩みにご利益のある激レア神社をご紹介。第1回は和歌山のその名もズバリな神社から。
飛行機恐怖症が直るかも!? ライト兄弟より先に飛行機を発明した「飛行機の父」が私財を投げうって建立した世にも珍しい「飛行神社」【激レア神社行ってみた!第8回】
2024.12.20
飛行機恐怖症が直るかも!? ライト兄弟より先に飛行機を発明した「飛行機の父」が私財を投げうって建立した世にも珍しい「飛行神社」【激レア神社行ってみた!第8回】
「あんな鉄の塊がなぜ飛ぶんだ!」「事故に遭ったらたいへんじゃん」と令和のいまも飛行機嫌い、飛行機恐怖症を訴える人も少なくない。しかし、あのライト兄弟より先に「飛行機の原理」を発見した日本の偉人が空の安全を祈って建立した、この「飛行神社」にお参りすれば、少しは飛行機嫌いが直るかも?
「賄賂老中」と呼ばれた政治家の功罪。田沼時代は金権にまみれた暗黒時代だったのか?【歴史上の偉人・通説のウラ側第7回/田沼意次】
2024.12.7
「賄賂老中」と呼ばれた政治家の功罪。田沼時代は金権にまみれた暗黒時代だったのか?【歴史上の偉人・通説のウラ側第7回/田沼意次】
ひと昔前の時代小説や時代劇なら「カネの亡者」としてテッパンの悪役・黒幕だった田沼意次。しかし、最近では「瀕死の幕府財政を立て直そうとした男」なんて描かれ方が増えている。果たして、どっちが本当の顔なのか?
「でんぼ(腫れ物)」の悩みをスパッと解決!「一生に一度の願い」も叶える関西屈指の古社。参道は占いスポットとしても人気【激レア神社行ってみた第7回/石切劔箭神社】
2024.12.6
「でんぼ(腫れ物)」の悩みをスパッと解決!「一生に一度の願い」も叶える関西屈指の古社。参道は占いスポットとしても人気【激レア神社行ってみた第7回/石切劔箭神社】
「大坂の神社」といえば、全国の住吉神社の総本社・住吉大社や大阪人が愛する「太閤さん」こと豊臣秀吉を祀った豊國神社など有名どころが多いが、実は、大阪の人々が「でんぼの神様」「いしきりさん」と呼んで敬愛する唯一無二な神社が東大阪にある。由緒正しい歴史とミスマッチない愛称の理由とは?
豊臣秀吉は「陽気な人たらし」か「冷酷残忍な虐殺者」か?時代によってコロコロ変わる戦国時代の天下人・秀吉の実像とは?【歴史上の偉人・通説のウラ第6回】
2024.11.26
豊臣秀吉は「陽気な人たらし」か「冷酷残忍な虐殺者」か?時代によってコロコロ変わる戦国時代の天下人・秀吉の実像とは?【歴史上の偉人・通説のウラ第6回】
江戸時代は名前を出すのも禁じられ、明治時代~戦中は大陸侵略の象徴として、さらに戦後の高度成長期には「モーレツサラリーマン」のモデルとして、褒めたりけなされたりと時代ごとに転々とする天下人・豊臣秀吉の評価。時代による変遷を負いながらその謎を考える
最も好かれ、最も嫌われた総理・田中角栄。今太閤、庶民宰相から転落し闇将軍に。そして再評価と毀誉褒貶激しい人物の素顔とは?【歴史上の偉人「通説のウラ側」第5回】 
2024.11.16
最も好かれ、最も嫌われた総理・田中角栄。今太閤、庶民宰相から転落し闇将軍に。そして再評価と毀誉褒貶激しい人物の素顔とは?【歴史上の偉人「通説のウラ側」第5回】 
田中角栄──総理の座にあった時からすでに半世紀。もはや歴史上の人物だが、いまもなお「庶民宰相」「今太閤」から「闇将軍」「金権政治の権化」と評価が定まらないアクの強い人物だ。新潟県の貧農の家から身を起こし日本のトップにまで駆け上がって、日本中を熱狂の渦に巻き込んだ伝説の政治家の素顔とは?
願い事は簡潔明瞭に。一言にまとめれば、なんでも願いが叶う1600年を超す古社「葛城一言主神社」【激レア神社行ってみた!/第五回】
2024.11.15
願い事は簡潔明瞭に。一言にまとめれば、なんでも願いが叶う1600年を超す古社「葛城一言主神社」【激レア神社行ってみた!/第五回】
どんな願いでも叶う。ただし、たった一言で願いを神に届けなければいけない──日本全国でも、ここだけにしかない祈願のルール。しかし、その御利益はあらたかなんだとか。古事記や日本書紀にも登場する謎の神「一言主」を祀った神社とは?
伝説の名将・山本五十六、実はコミュ障で大失敗も!? 連合艦隊司令長官の知られざる素顔【歴史上の偉人「通説のウラ側」第4回】
2024.11.8
伝説の名将・山本五十六、実はコミュ障で大失敗も!? 連合艦隊司令長官の知られざる素顔【歴史上の偉人「通説のウラ側」第4回】
太平洋戦争劈頭の真珠湾攻撃を成功させた名指揮官として知られる山本五十六。日米戦争の行く末を見通していたいた戦略眼やその悲劇的な最期もあり、今でも「伝説の名将」という声も多い。……だが、そんな名将にも知られざる欠点や意外過ぎる一面が。
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 歯黒猛夫の2ページへ