U-NEXTで配信中の『瑞草洞<ソチョドン>』は、法律事務所がとても多いソウル・瑞草洞(ソチョドン)で社員として勤務しているアソシエイト弁護士5人を取り上げた群像劇だ。みんな一緒にランチを食べる間柄であり、ドラマでは5人の個性の対比が痛快に描かれている。(以下、一部ネタバレを含みます)

■『瑞草洞<ソチョドン>』弁護士5人の個性に注目

『瑞草洞<ソチョドン>』でメインの登場人物となっている5人は、次のような顔ぶれになっている。

 アン・ジュヒョン(イ・ジョンソク)は1991年生まれで弁護士歴9年目。 

 カン・ヒジ(ムン・ガヨン)は1993年生まれで弁護士歴1年目。

 ハ・サンギ(イム・ソンジェ)は1989年生まれで弁護士歴5年目。

 ペ・ムンジョン(リュ・ヘヨン)は1990年生まれで弁護士歴8年目。

 チョ・チャンウォン(カン・ユソク)は1990年生まれで弁護士歴4年目。

 5人はヒョンミンビルにある別の法律事務所のアソシエイト弁護士だったが、合併によって「法務法人ヒョンミン」の同僚となった。

 そして、『瑞草洞<ソチョドン>』の第4話では、受け持った仕事によって、それぞれが極端に憂鬱になる様子が描かれていた。

 ジュヒョンは性格が悪そうな依頼人から離婚訴訟の解決を頼まれたが、訴訟の相手が元カノであった。

 それでもジュヒョンは私情をまったく挟まず、淡々と自分の業務に専念した。相当に複雑な心境だっただろうが、仕事である以上はやむをえない。元カノと仲が良かった頃のことを思い出すと、余計に辛かったはずだ。

 サンギが担当した訴訟では、不倫中に交通事故で死んだ男女のそれぞれの配偶者が対立していた。その際に、サンギは被告側の女性から「恵まれた境遇で弁護士になった世間知らず」であることを糾弾されてしまう。実際、弁護士という仕事は、何も知らない子供まで被告にしなければならないのだ。いくら依頼人の便宜のためとはいえ……。

 ムンジョンはせっかく勝訴を獲得したのに、依頼人からイチャモンをつけられて落ち込んでしまう。

 さらに、チャンウォンは、拘置所に入っている男の話し相手の役割を単純に任される。しかし、その男は「話し相手として女性を指名したのに」とムカついている。チャンウォンも、弁護士としての正当な仕事でないことに意気消沈してしまう。さすがのお調子者も深刻な表情を浮かべざるを得ない。