2023.3.29 ソウル西大門エリアのお勧めスポット!パク・ミニョン&ソン・ガン『気象庁の人々』ロケ地「国立気象博物館」、レトロな街を体験「敦義門博物館村」【韓ドラから始める韓国旅行〈14〉】 パク・ミニョン、ソン・ガン主演のNetflix配信ドラマ『気象庁の人々: 社内恋愛は予測不能?!』は、官公庁を舞台にした異色のラブロマンスだ。 このドラマで、気象庁の建物として登場した白いタイル張りの近代建築…
2023.3.28 韓国に入国する際の手続き、K-EAT申請とQ-CODO登録について〈2〉韓国滞在中の連絡先はどうする?【韓国の個人旅行ガイド】下川裕治 前回は韓国入国時のQ-CODO登録の概略を伝えた。このQ-CODO登録をしなくても、韓国に入国できないわけではない。到着空港や港で、「HEALH DECLARATION FORM」(健康申告書)に必要事項を書き込み、検疫官に提出して…
2023.3.20 韓国に入国する際の手続き、K-EAT申請とQ-CODO登録について〈1〉事前にWebでQ-CODO登録は必要?【韓国の個人旅行ガイド】下川裕治 韓国を訪れる日本人が増えてきている。明洞を歩いていても、最近は日本語をよく耳にするようになってきた。 コロナ禍が終わりつつあるいま、韓国に入国するには、K-EAT申請とQ-CODO登録が必要とされている。K-EAT…
2023.3.17 韓国ドラマや映画によく登場する、屋台の醍醐味とは?人生の「哀愁と情緒」を感じさせる場所【康熙奉のサランヘジョ韓ドラ〈33〉】 韓国ドラマや韓国映画を見ていると、美男美女が華やかにデートをするときは高級レストランが舞台になるが、フラれたりモメたりすると、とたんに場所が屋台になる。登場人物がしんみりする場面に欠かせないのが屋台…
2023.3.15 釜山から国際定期フェリーで大阪へ、鶴橋コリアンタウンや大衆酒場で韓国旅の余韻に浸る!最新「ソウル・釜山・大阪 3都物語」〈9〉【チョン・ウンスクの韓流談義fromソウル】 私の事務所代表(日本人男性、訪韓は3年2カ月ぶり)のソウル・釜山・大阪10日間の旅。 シリーズ連載の最終回は定期客船パンスタードリーム号を下り、再び大阪の地を踏む。そして、鶴橋のコリアンタウンや京橋、西…
2023.3.13 空港鉄道「A’REX」一般列車で仁川国際空港からソウル駅へ。3年ぶりの車内で見かけたものは?【韓国の個人旅行ガイド】下川裕治 仁川国際空港からソウル市内へはバスを利用していた時代が長かった。「A’REX」という空港鉄道の運行がはじまってからは、もっぱらこの電車に頼っている。 A'REXには、ノンストップでソウル駅に向かう直通列車と…
2023.3.12 韓国の魅力再確認!『ヴィンチェンツォ』ロケ地の世運商街、屋上から見た街の風景は?最新「ソウル・釜山・大阪 3都物語」〈8〉【チョン・ウンスクの韓流談義fromソウル】 私の事務所代表(日本人男性、韓国は3年2カ月ぶり)のソウル・釜山・大阪10日間の旅。 シリーズ連載8回目は、ソウルと釜山で過ごした7日間で彼が気づいた韓国の変化と、帰国の釜山~大阪の船旅について。 釜山で…
2023.3.8 『二十五、二十一』『ウ・ヨンウ弁護士は天才肌』ロケ地、水原へ!韓屋の施設やおしゃれカフェを楽しむソウルからの日帰り旅【韓ドラから始める韓国旅行〈11〉】 前回「韓ドラから始める韓国旅行〈10〉」は、韓国ドラマ『ウ・ヨンウ弁護士は天才肌』の昌原(チャンウォン)にある榎の木を紹介した。 今回は、同ドラマの別のロケ地でもある、京畿道の水原(スウォン)を紹介し…
2023.3.6 3年ぶりのソウル訪問、飲食店で出される小皿のおかずの数が少なくなった?理由を店員に聞くと、やっぱり…【韓国の個人旅行ガイド】下川裕治 韓国の食堂でテーブルにつくと、メインの料理を注文する前にテーブルに並ぶ小皿のおかず(おかず=韓国語で반찬/パンチャン)。 この小皿料理、お代わりができる、できない?……という迷路に入ってしまった話を…
2023.3.6 1989年のソウル、格安ツアー宿があった清凉里。33年前と現在、ディープな街はどう変わった?最新「ソウル・釜山・大阪 3都物語」〈7〉【チョン・ウンスクの韓流談義fromソウル】 私の事務所代表(韓国ロス3年の日本人男性)のソウル・釜山・大阪10日間の旅。 シリーズ連載7回目は、1989年、彼が初めてソウルに来たときに泊ったマンモスホテルの跡地、清凉里(チョン二ャンニ)駅前から。 鍾…
2023.3.3 ソウルのホットスポット、乙支路4街~3街散策!激安酒場やビアホール街はどうなった?最新「ソウル・釜山・大阪 3都物語」〈6〉【チョン・ウンスクの韓流談義fromソウル】 私の事務所代表(韓国ロス3年の日本人男性)のソウル・釜山・大阪10日間の旅。 シリーズ連載6回目は、ソウル旧市街では鍾路3街と並んでなじみ深い、乙支路3街と4街を歩く。 ソウルに半日ほど滞在しただけで鍾路3…
2023.3.2 傑作史劇『赤い袖先』『シュルプ』ロケ地「昌徳宮」秘苑、ソウルの王宮を訪ねて朝鮮王朝の歴史に思いを馳せる【康熙奉のサランヘジョ韓ドラ〈32〉】 韓国ドラマにおいて「時代劇」は人気ジャンルの王道。歴史好きな国民性にマッチした名作が数多く作られている。 韓国時代劇の主要な舞台となっているのが朝鮮王朝時代の王宮である。歴史を扱ったドラマの大半が朝…
2023.2.28 3年ぶりのソウル散策、鍾路3街で2500ウォンの朝食!益善洞や楽園洞は変わったか?最新「ソウル・釜山・大阪 3都物語」〈5〉【チョン・ウンスクの韓流談義fromソウル】 先日、私の事務所の代表(韓国ロス3年の日本人男性)が、埼玉から高速バスで大阪まで行き、南港から定期国際客船パンスタードリーム号に乗って翌朝釜山に着き、1泊したあと、KTXでソウルに向かうという酔狂な旅を…
2023.2.24 釜山グルメ&観光を満喫してKTXでソウルへ。夜の鍾路3街で焼肉カルギメサルを食べる!最新「ソウル・釜山・大阪 三都物語」〈4〉【チョン・ウンスクの韓流談義fromソウル】 私の事務所の代表(日本人男性)の釜山・ソウル・大阪10日間の陸海空旅行記。 シリーズ連載4回目は、釜山の行きつけのテジクッパの店で豚肉とマッコリを楽しみ、釜山らしいタルトンネを散歩した後、KTXでソウルに…
2023.2.19 大阪から国際定期客船パンスタードリーム号で釜山へ!最新「ソウル・釜山・大阪 三都物語」〈1〉韓国ドラマや映画を振り返りながら旅する【チョン・ウンスクの韓流談義fromソウル】 この半年間、親しい日本人の多くが韓国再訪を果たしている。 私の事務所の代表(日本人男性、埼玉県在住)も先日、釜山・ソウル・大阪の旅を10日がかりで敢行した。日本留学時代、私が住んでいた志木の駅前から深…
2023.2.15 韓国の黄色い「たくあん」は日本と微妙に違う?チャジャンミョンやうどんのお供、海苔巻きの具にも欠かせない存在【韓国の個人旅行ガイド】下川裕治 韓国の料理のなかで常に最安値グループの中核を担ってきたチャジャンミョン。ルーツは中国料理の炸醤麺(ジャージアンミエン)である。日本風に発音するとジャージャー麺だろうか。それが韓国風にアレンジされ、韓…
2023.1.30 3年ぶりのソウル滞在、昼食にチャジャンミョンを選んだ理由は?韓国も物価上昇!ソウル駅フードコートで、うどん7500ウォン、海苔巻き4500ウォン【韓国の個人旅行ガイド】下川裕治 最近、海外に出ると、物価の高さに動揺してしまう。「アメリカではラーメンが5000円以上する」、「パリではちょっとしたレストランでもひとり3万円……」。そんな話が耳に届く。 それはアジアも例外ではない。欧…
2023.1.24 韓国ソウル駅周辺にあった温泉マークの宿、安くて予約も必要ない便利なモーテルは今どうなっているのか?【韓国の個人旅行ガイド】下川裕治 僕が泊まる韓国の宿には、いつも温泉マークがついていた。記憶を10年ぐらい遡ってみても、温泉マークのある宿しか浮かんでこない。 韓国には年に3、4回は訪ねていたと思う。ソウルに1泊という日程もあったが、韓…