2023.5.24 映画『パラサイト 半地下の家族』登場のスーパーや人情たっぷりの焼き鳥店、古き良き時代が残るソウル駅西側エリアを散策【韓ドラから始める韓国旅行〈22〉】 2020年2月某日の昼下がり、ソウルでマート飲み(雑貨屋の店頭で乾き物などをつまみに飲むこと)をしていると、テレビから映画『パラサイト 半地下の家族』がアカデミー賞の4部門を受賞したとの朗報が流れた。その…
2023.5.23 3年ぶりのソウル・明洞、観光客向けの露店の値上げは仕方ない?近くの鐘路3街駅の飲食街へ向かうと…【韓国の個人旅行ガイド】下川裕治 「エッ、なに、この値段」 一緒に歩いたソウル在住の日本人の知人の声が聞こえた。 3年ぶりにソウルの明洞。街はコロナ禍前には戻っていなかった。まだ3割ほどの店はシャッターを降ろしている。3年前には明洞を…
2023.3.6 3年ぶりのソウル訪問、飲食店で出される小皿のおかずの数が少なくなった?理由を店員に聞くと、やっぱり…【韓国の個人旅行ガイド】下川裕治 韓国の食堂でテーブルにつくと、メインの料理を注文する前にテーブルに並ぶ小皿のおかず(おかず=韓国語で반찬/パンチャン)。 この小皿料理、お代わりができる、できない?……という迷路に入ってしまった話を…
2023.2.28 韓国の食堂の小皿おかず問題、お代わりを遠慮したほうがいいものは?地元の人は周囲を見渡して判断するというけれど…【韓国の個人旅行ガイド】下川裕治 韓国の食堂でテーブルにつくと、決まってテーブルに並ぶ小皿のおかず(반찬/パンチャン)。 韓国での食事の楽しみでもあるのだが、この小皿のお代わりの世界に入ると雲がかかってくる。多くのガイドに、小皿はお…
2023.2.28 3年ぶりのソウル散策、鍾路3街で2500ウォンの朝食!益善洞や楽園洞は変わったか?最新「ソウル・釜山・大阪 3都物語」〈5〉【チョン・ウンスクの韓流談義fromソウル】 先日、私の事務所の代表(韓国ロス3年の日本人男性)が、埼玉から高速バスで大阪まで行き、南港から定期国際客船パンスタードリーム号に乗って翌朝釜山に着き、1泊したあと、KTXでソウルに向かうという酔狂な旅を…
2023.2.22 Netflix『愛と、利と』ロケ地、“東洋のナポリ”統営の旅へ!眺望ケーブルカーで海に浮かぶ島々の絶景を満喫&旬の鮮魚グルメも楽しめる港町【韓ドラから始める韓国旅行〈9〉】 東西南と3方を海に囲まれている韓国。南の海を楽しむなら、お勧めしたいのが統営(トンヨン)だ。 韓国南東部にある慶尚南道の統営市は、固城(コソン)半島の先端に位置している。周囲には500あまりの島が点在す…
2023.2.20 韓国の食堂で無料で出てくる小皿のおかずは全部お代わりOK?自由にお代わりできないものとの判別は?【韓国の個人旅行ガイド】下川裕治 韓国の食堂に入り、テーブルを前に座ると、さまざまな小皿が出てくる。キムチ、もやしナムル、小魚、練り物、ニンニク、唐辛子、味噌……。その数は10種類を超えることもある。 ビールやソジュという韓国の焼酎を…
2022.11.28 韓国ドラマNetflix『エージェントなお仕事』娘ヒョンジュと母の心温まる釜山訛りの会話、ソウルと釜山のキムチの違いは?【チョン・ウンスクの韓流談義fromソウル】 Netflix韓国ドラマ『エージェントなお仕事』は、俳優vs俳優、俳優vsマネージャー、俳優vs監督など、我の強い者どうしの対立が描かれることが多い。そのなかで、6話のソ・ヒョンジュ(チュ・ヒョンヨン)と、ヒョン…
2022.11.22 韓国ドラマNetflix『エージェントなお仕事』3話で“国民の母”キム・スミが差し入れた手土産の中身は?全羅道の絶品グルメ「カンジャンケジャン」【チョン・ウンスクの韓流談義fromソウル】 『イ・サン』『花よりおじいさん』のイ・ソジン、『ウ・ヨンウ弁護士は天才肌』でウ・ヨンウの親友トン・グラミを演じたチュ・ヒョンヨンらが出演するNetflix韓国ドラマ『エージェントなお仕事』は、毎回、カメオ…
2022.10.20 韓国ドラマNetflix『シスターズ』『ナルコの神』の印象的な飲食シーンは?家族や仲間とともに食べて飲むことを好む韓国人【チョン・ウンスクの韓流談義fromソウル】 2017年頃、我が国、韓国でホンパプ(혼밥=ひとりメシ)やホンスル(혼술=ひとり酒)という言葉が注目された。ひとり世帯が増えて孤食の機会が多くなったことや、個人主義が発達し、孤食をさみしいと感じるより気…