Group Site

下川 裕治 下川 裕治

下川 裕治
下川 裕治しもかわ ゆうじ
1954年、長野県松本市生まれ。ノンフィクション、旅行作家。慶応大学卒業後、新聞社勤務を経て『12万円で世界を歩く』でデビュー。著書に『沖縄の離島 路線バスの旅』『東南アジア全鉄道制覇の旅 タイ・ミャンマー迷走編』『台湾の秘湯迷走旅』『アジアのある場所』『「裏国境」突破 東南アジア一周作戦』『5万4千円でアジア大横断』『週末ソウルでちょっとほっこり』など、アジアと旅に関する紀行ノンフィクション多数。『南の島の甲子園 八重山商工の夏』で2006年度ミズノスポーツライター賞最優秀賞を受賞。
x(旧Twitter):@Shimokawa_Yuji
YouTube :下川裕治のアジアチャンネル
坂道が多いソウルでも、特に坂と石段が多いといわれる街・恵化。急坂を上り梨花洞壁画村から駱駝山公園へ【韓国の個人旅行ガイド】下川裕治
2024.3.18
坂道が多いソウルでも、特に坂と石段が多いといわれる街・恵化。急坂を上り梨花洞壁画村から駱駝山公園へ【韓国の個人旅行ガイド】下川裕治
ソウルは坂、そしてそれにつづく石段の街だ。かつて外敵から守る目的で、周囲を500メートル級の山に囲まれた盆地にソウルはつくられた。その後、人口が急増し、住宅は平地から山の斜面へと広がっていった。その結…
  1. 下川 裕治の3ページへ
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6
  8. 7
  9. 下川 裕治の5ページへ