ユ・アイン主演のNetflix韓国映画ソウル・バイブス』は1988年の物語だ。ソウルオリンピックの開催年とはいえ、我が国は経済成長途上で、政治的にもまだまだ重苦しい時代なのだが、この映画で描かれているように物質的に豊かになりつつあるのは確かだった。

 今回は映画の後半を観ながら、そんな部分をクローズアップしてみよう。

■髪型だけで1980年代を体現するあの男が登場!

『ソウル・バイブス』には1988年を再現するために、さまざまな風景やアイテムが登場するのだが、そのひとつがカン社長(ムン・ソリ)の腹心、イ室長を演じたキム・ソンギュンだ。

 キム・ソンギュンはチェ・ミンシクハ・ジョンウ主演映画『悪いやつら』(2012年)のヘルメットをかぶったような長髪ヤクザ役で観る者を一気に80年代に引きずり込んだ俳優だ。本作でも耳が隠れる髪型とリムの大きなサングラス、襟幅の広いシャツで80年代を体現していた。

我が国では80年代まで男子は長髪がふつうだった。写真は1980年代前半、大学生の野遊会(ピクニック、野外飲み会)の写真

■忠武路駅前、大韓劇場はシネコンになって今も健在

 1980年代ソウルの街並みの再現には高度なCG技術と費用が投入されているが、もっとも目を引いたのは忠武路駅前の大韓劇場(次ページの予告編4秒から16秒参照)だった。90年代後半、江南のあちこちにシネコンプレックスができるまで、忠武路は映画の街だった。大韓劇場はそのシンボル的存在で、映画好きならかならずと言っていいほどここを利用したはずだ。

 我が国の人々が韓国映画を積極的に観るようになったのは90年代末からで、それ以前に観客動員力があったのはハリウッド映画と香港映画だ。日本映画はまだ解禁されていなかった。本作でも大韓劇場の絵看板は香港映画『男たちの挽歌(英雄本色)』を模した『双雄本色』だった。

大韓劇場は2001年に在来型の映画館からシネコンプレックスに生まれ変わった。写真は2004年の暮れ、ソル・ギョング主演の『力道山』上映中の大韓劇場