前評判が高かったNetflix『テプン商事』。配信スタートしたばかりだが、序盤からとても面白い展開になっている。ジュノ(2PM)が演じる主人公カン・テプンは、定職に就かず、夜ごとナイトクラブに繰り出す遊び人だ。そんな彼に一大転機が訪れる。その中でテプンが奮闘する姿が描かれていく。(以下、一部ネタバレを含みます)
■2PMジュノ演じる主人公が魅力たっぷりで目が離せない!Netflix『テプン商事』見どころは?
『テプン商事』の物語設定は1997年だ。韓国が経済危機に陥ってIMF(国際通貨基金)に緊急支援を要請した時期だ。いわば国家が破産状態になったわけで、韓国現代史で屈辱の日と記憶されている。そんな中でドラマが始まっていく。
主人公テプンは花を愛する優しい青年で、花の品種改良にも取り組んでいる。しかし、定職に就かず、父親の財力をあてにして夜ごとナイトクラブで遊んでいる。クラブで見せるダンスの切れ味は、「さすがジュノ!」と感嘆するレベルである。
そんな日々を送るテプンだが、毎日欠かさず父親カン・ジニョン(ソン・ドンイル)の靴を丁寧に磨いている。思い出すのは、韓国でも人気がある村上春樹のデビュー作『風の歌を聴け』。主人公はどんなに忙しくても、毎日父親の靴をきれいに磨くことを日課にしていた。小説の主人公とドラマのテプンがイメージの上でつながったのでニヤリとしてしまった。
ジニョンは息子の生き方を苦々しく思っているが、内心では息子をこの世で一番愛している。彼はテプン商事という中小企業を立派に育て上げたのだが、経済危機の影響を受けて給料の遅配に追い込まれた。金策に翻弄されている間にジニョンは倒れてしまって、ついに亡くなった。
絶望に陥ったテプン。葬儀の時には借金取りが香典を奪いに来るという場面にも遭遇して、世の中の厳しさを思い知らされた。そんな中でジニョンが秘密にしていた金庫を開けることができたテプン。金庫にはテプンのための定期預金の通帳が入っていた。この通帳こそが、父親が息子に残した一番の愛情だったかもしれない。
それを見てテプンの心が大きく動いた。彼は一社員としてテプン商事の再建に乗り出していく。何も知らない世界で父親の後を追っていくのだが、強力な味方がいた。女性社員のオ・ミソン(キム・ミンハ)である。
ミソンはテプン商事の経理を担当している。学歴が不足していたので大学進学を目指していたが、そもそも能力がとても高い。そんなミソンがテプンに社内の人間関係や仕事のイロハを教えてくれる。テプンにしたら本当に心強かった。