■伝説の禁足地の「恐怖度」は?

対馬中央部にある和多都美(わたつみ)神社は、不届者のせいでつい最近、禁足地に。
画像:shutterstodk
──「オソロシドコロ」の不思議度・恐怖レベルを10段階で言うと?
うーん、7くらいですかね。ちゃんとした伝説がある場所で賽銭箱もあったし、神社に近い雰囲気もあって。土足厳禁で、聖地としてのルールもある。面白半分に軽い気持ちで行く場所じゃないな、って。なんだろう……“怖さ”より“畏敬”のほうが強く感じさせる不思議な場所でしたね。
──実際に現地で地元の方と話して、どんな印象を受けました?
地元の人たちが幽霊の話とか伝説とかを、実話怪談や都市伝説みたいなノリじゃなくて、あくまで“いまそこにある事実“として淡々と語るのがすごく印象的でした。だからこそ、オソロシドコロにまつわる伝説や風習もよりリアルなものに感じましたね。
テレビでちょっと面白おかしく盛られたことで、ネット上では今でも「心霊スポット」扱いされている部分もあるけれど、地元の人たち、特に年配の方々にとっては、あくまで神聖な場所なんですよ。そこはちゃんと伝えておきたいですね。

対馬独特の太陽信仰に根差した聖地なので「畏敬の念」をもって訪れてほしいもの。
画像:shutterstock
■取材後に運気アップのご利益?

──なるほど、心霊スポット扱いは間違いだと。では、取材の際に何か怪現象なども起こらなかった?
怪現象ではないけれど、「何かに導かれた」という感じはしましたね。
というのも、表八丁郭には案内板とかは一切なくて、ただ石積みが並べられているだけなんです。途中で道が二手に分かれているんだけど、なんとなく「こっちだろうな」って直感で進んだら、ちゃんと天道様のお墓にたどり着いたんですよ。それがすごく不思議で……。
あと、出発しようとしたとき、突然iPhoneが、
「衝突事故に巻き込まれた可能性があります」
って通知が表示されて……いままでそんなメッセージ見たことなくて、さすがにそれは、ちょっとゾッとしましたね(笑)。
──なんだ!起こってるじゃないですか(笑)。では取材後にも何か怪異は……?
いやいや、怪異じゃないんですが、帰ってきてから運気が上がった気がして。なんというか、人とのつながりが増えたり、新しい仕事の話が舞い込んできたり……。
もちろん、それがオソロシドコロという聖地を訪れた“ご利益”なのか、それとも“災難の前兆”なのかはまだわからないけれど、とにかく“何かが動いた”感じがするのは間違いないですね。
■本当にヤバいKトンネルとは?

EXIT JACKマンペー氏がオススメする伝説スポット「美女塚」。
画像提供:EXIT JACK
──今回、オソロシドコロ以外で訪れて面白かった場所はありました?
ありましたね。たとえば「美女塚」っていう場所。朝廷に連れて行かれるのが嫌で自ら命を絶った美女が祀られているという伝説もあって、そういうところも地元の方に教えてもらいました。
「美女村」とか「南側一帯」っていう伝説が語り継がれる土地も、その背景には大陸との様々な交流の歴史があって、驚くようなエピソードばかりでした。それに、エリア一帯がパワースポットっぽい雰囲気もありましたね。

それに、オソロシドコロとは全然関係ないんですが、「久和トンネル」は別格でしたね。地元の人も「あそこには近寄らん」って言うほどの「最恐スポット」らしいです。
ただ、他にもいくつか行ったけれど、強烈に「心霊スポット!」っていう感じは受けなかったですね……。最初は怖いんですけど、調べれば調べるほど「健全な伝説」が元になっているものが多かったです。
──また対馬に行ってみたいですか?
機会があれば、ぜひ。次はもっと時間を取って、じっくり回りたいですね。天道法師の墓所では「お天道様にお尻を向けちゃダメ」っていう教えもあって、そういう文化的な背景もすごく面白かったですし。旅系YouTuberとして、ああいう場所は本当に「行く価値がある」と感じましたね。