2023.8.28 韓国のコーヒーは昔からなぜか味が薄かった。その理由は?今はカフェブームだが……【韓国の個人旅行ガイド】下川裕治 韓国のコーヒーは薄い。これは韓国を訪ねた多くの日本人の実感である。 僕は濃いコーヒーが好きだ。我が家もその傾向があり、毎朝、エスプレッソを淹れる。ピアレッティというエスプレッソ専用の道具で淹れる。僕…
2023.7.31 韓国の入国規制、Q-CODEも必要なくなったが、渡航許可証のK-ETAは今どうなっている?【韓国の個人旅行ガイド】下川裕治 7月15日から、韓国入国時に求められていたQ-CODEを提出・提示する必要がなくなった。Q-CODOは健康状態などをチェックするためのもので、サイトで申請し、送られてきたQRコードを入国審査前に提出・提示するものだ…
2023.7.27 【韓流・韓国旅行】数々の名作映画を生んだ釜山・慶州を巡る3泊4日の旅〈最終回〉慶州の夜と朝、そして釜山の旧市街へ 釜山・慶州を巡るツアー3日目の午後、慶州の古墳群と再会した後は、南川沿いの伝統家屋で韓定食をいただき、夜の月精橋を愛でてからフリータイムへ。4年前の慶州訪問時、偶然見つけたビアバーを訪ねてホテルからタ…
2023.7.12 【韓流・韓国旅行】数々の名作映画を生んだ釜山・慶州を巡る3泊4日の旅〈3〉『マイネーム: 偽りと復讐』ロケ地の海東龍宮寺、新たな観光名所のオシリア海岸散策路 釜山・慶州を巡るツアー2日目は海雲台ブルーラインパーク(観光列車)を体験し、ナッコプセ(タコと牛シマチョウとシュリンプの辛い鍋)のランチを楽しんだあと、波打ち際にある名刹、海東龍宮寺に向かった。 海…
2023.7.8 【韓流・韓国旅行】数々の名作映画を生んだ釜山・慶州を巡る3泊4日の旅〈1〉新しい釜山へ、海雲台はどう変わったか 2004年頃から紀行作家チョン・ウンスクとともにソウル以外の韓国の田舎町や北朝鮮、朝鮮文化を色濃く残す中国東北部を取材旅行するようになった。2010年頃までにあらかた踏破すると、それまで寝に帰る場所だったソ…
2023.7.7 Netflix注目作『生まれ変わってもよろしく』転生×初恋のファンタジーロマンス、アン・ボヒョンが繊細男子役で新たな魅力を開花! Netflix配信の新作韓国ドラマ『生まれ変わってもよろしく』が人気急上昇中だ。前世の記憶を持ったまま生まれ変わりを繰り返すヒロインと、彼女と出会うことを運命づけられた男が織りなすファンタジーロマンス。転…
2023.6.19 韓国のコンセント事情、ソウルのゲストハウスや地方のモーテルはどのタイプが多い?変換プラグと電源タップは必須!【韓国の個人旅行ガイド】下川裕治 前回につづいて韓国でのコンセントとプラグの話。持参するスマホやデジカメのバッテリー、パソコン、ドライヤーなど、韓国のホテルや空港などのコンセントに差し込む必要がある。しかしその形状が違っていると充電…
2023.6.12 韓国のコンセントは何タイプ?空港やホテルで電源を使いたいとき、変換プラグはいまでも必要?【韓国の個人旅行ガイド】下川裕治 仁川国際空港の搭乗待合室で、壁にあるコンセントを探して歩きまわっていたことがある。10年以上前の話だ。そのときは中央アジアからの帰路で、仁川国際空港はトランジットだった。 あの頃、アジアの空港は、競う…
2023.5.29 韓国旅行で必要な両替、空港や市内のATMでキャッシングするときに、まず気をつけるべきことは?【韓国の個人旅行ガイド】下川裕治 海外での両替。円安傾向のなかでは、いかに多くの現地通貨を手に入れるかで腐心することになる。いちばんしてはいけないことは、出発前の日本の空港での両替。アメリカドルとユーロはOKだが、それ以外の通貨の両替…
2023.5.2 3年ぶりにソウル明洞を歩く。日本人観光客は戻ってきていたが、繁華街の店の様子は?【韓国の個人旅行ガイド】下川裕治 昨年12月以来、何回かソウルを訪ねている。ソウル駅周辺、梨泰院、江南などは見ていたが、明洞に足を向けることはなかった。避けているわけではなかったが、梨泰院でこんな話も聞いていた。「梨泰院は雑踏事故が起…
2023.4.24 韓国からの旅行客をアテンド、大塚から都電線で東京の下町風情を味わう!訪日韓国人に喜ばれる東京&近郊の観光案内〈1〉【チョン・ウンスクの韓流談義fromソウル】 ソウルに、釜山に、日本の旅行者が戻ってきているように、東京や大阪でも韓国人旅行者の姿をよく見かけるようになったようだ。 つい先日も私の知り合いのソウル在住の女性二人が5年ぶりに日本を訪問して、東京・…
2023.4.24 韓国でスマホをネットにつなぐ場合、僕がSIMカードでなくWi-Fiルーターを選ぶ理由は?韓国の通信事情〈3〉【韓国の個人旅行ガイド】下川裕治 前回は韓国でネットをつなぐいくつかの方法を紹介した。大別すると、Wi-Fiルーターを借りるか、SIMカードを挿れるかのふたつになる。僕は日本での予約をせず、いつも韓国の到着空港でそのセッティングをしている。…
2023.4.11 韓国滞在中にスマホを使いたいとき、SIMカード購入やWi-Fiルーターのレンタルは絶対に必要?韓国の通信事情〈1〉【韓国の個人旅行ガイド】下川裕治 今回は韓国の通信事情。つまりインターネットやLINE、SNSなど、韓国でも日本にいるときと同じような環境でスマホを使うことができるか……という問題だ。 しかしその前に、海外に出たとき、日本からの情報とどう…
2023.4.3 韓国に入国する際の手続き、K-ETA申請とQ-CODO登録について〈3〉韓国渡航に必要だったK-ETAが4月から免除になった!【韓国の個人旅行ガイド】下川裕治 今回は、韓国のK-ETA(電子渡航許可証)の申請方法などの話をするつもりでいた。 K-ETAはアメリカのESTA(エスタ)に似たもの。入国72時間前までに申請しなくてはならなかった。なかなか厳格なもので、大使館に訊…
2023.3.28 韓国に入国する際の手続き、K-ETA申請とQ-CODO登録について〈2〉韓国滞在中の連絡先はどうする?【韓国の個人旅行ガイド】下川裕治 前回は韓国入国時のQ-CODO登録の概略を伝えた。このQ-CODO登録をしなくても、韓国に入国できないわけではない。到着空港や港で、「HEALH DECLARATION FORM」(健康申告書)に必要事項を書き込み、検疫官に提出して…
2023.3.20 韓国に入国する際の手続き、K-ETA申請とQ-CODO登録について〈1〉事前にWebでQ-CODO登録は必要?【韓国の個人旅行ガイド】下川裕治 韓国を訪れる日本人が増えてきている。明洞を歩いていても、最近は日本語をよく耳にするようになってきた。 コロナ禍が終わりつつあるいま、韓国に入国するには、K-ETA申請とQ-CODO登録が必要とされている。K-ETA…
2023.1.24 韓国ソウル駅周辺にあった温泉マークの宿、安くて予約も必要ない便利なモーテルは今どうなっているのか?【韓国の個人旅行ガイド】下川裕治 僕が泊まる韓国の宿には、いつも温泉マークがついていた。記憶を10年ぐらい遡ってみても、温泉マークのある宿しか浮かんでこない。 韓国には年に3、4回は訪ねていたと思う。ソウルに1泊という日程もあったが、韓…