Group Site

従来の概念を変えたイ・ビョンホン主演『IRIS-アイリス-』の衝撃とは?『冬のソナタ』以降の韓国ドラマはどのように作られてきたのか〈第5回〉【康熙奉のサランヘジョ韓ドラ〈149〉】

康熙奉(カン・ヒボン)
康熙奉(カン・ヒボン)
関連記事
『冬のソナタ』以降の韓国ドラマはどのように作られてきたのか〈第4回〉2010年前後に誕生したプロデュース・システム、さきがけになった時代劇は?【康熙奉のサランヘジョ韓ドラ〈148〉】
2025.5.26
『冬のソナタ』以降の韓国ドラマはどのように作られてきたのか〈第4回〉2010年前後に誕生したプロデュース・システム、さきがけになった時代劇は?【康熙奉のサランヘジョ韓ドラ〈148〉】
2010年前後、韓国ドラマの制作現場に新たなウェーブが起きていた。従来にはない独特のプロデュース・システムが誕生していたのだ。 公共放送KBSのドラマ責任プロデューサーだったチェ・ジヨン氏は「文化産業専門…
韓国時代劇ブームを起こした『宮廷女官チャングム』出演者が語った撮影秘話!『冬のソナタ』以降の韓国ドラマはどのように作られてきたのか〈第3回〉【康熙奉のサランヘジョ韓ドラ〈147〉】
2025.5.24
韓国時代劇ブームを起こした『宮廷女官チャングム』出演者が語った撮影秘話!『冬のソナタ』以降の韓国ドラマはどのように作られてきたのか〈第3回〉【康熙奉のサランヘジョ韓ドラ〈147〉】
『冬のソナタ』の大ヒットによって韓流ブームが日本をはじめアジア各地域で起こり、その波は韓国時代劇に及んだ。特に、『宮廷女官チャングムの誓い』(2003~2004年)は象徴的な作品となった。ラブロマンスから時代…
『冬のソナタ』以降の韓国ドラマはどのように作られてきたのか〈第2回〉撮影監督が見たペ・ヨンジュン&チェ・ジウ【康熙奉のサランヘジョ韓ドラ〈146〉】
2025.5.22
『冬のソナタ』以降の韓国ドラマはどのように作られてきたのか〈第2回〉撮影監督が見たペ・ヨンジュン&チェ・ジウ【康熙奉のサランヘジョ韓ドラ〈146〉】
『冬のソナタ』が圧倒的な人気を得た2002年から数年間、韓国のテレビ局はどのような制作環境でドラマを作っていたのだろうか。 筆者は、2004年11月に、当時のKBSドラマ映像チームのチーフ監督だったパク・ヒファ…
「ありえない設定の作品」で選ぶ歴代名作ベスト8!『私の夫と結婚して』『哲仁王后』の他に選んだランキング1位は?【康熙奉のサランヘジョ韓ドラ〈144〉】
2025.5.14
「ありえない設定の作品」で選ぶ歴代名作ベスト8!『私の夫と結婚して』『哲仁王后』の他に選んだランキング1位は?【康熙奉のサランヘジョ韓ドラ〈144〉】
意表を突く展開は大好きなのだが、それにしても、韓国ドラマには「ありえない設定の作品」がかなり多い。定番のタイムスリップから「宇宙人」「900年以上生きている」まで。さらには、ヒップをさわれば過去の場面…
脚本の素晴らしさで選ぶ歴代最高傑作選!「脚本ベスト」8本は?『冬のソナタ』『チャングム』『ミセン』『ウ・ヨンウ』ほか【康熙奉のサランヘジョ韓ドラ〈142〉】
2025.5.3
脚本の素晴らしさで選ぶ歴代最高傑作選!「脚本ベスト」8本は?『冬のソナタ』『チャングム』『ミセン』『ウ・ヨンウ』ほか【康熙奉のサランヘジョ韓ドラ〈142〉】
古今東西のドラマや映画を見てきて、一番痛感するのは「脚本が命」ということ。これに尽きる。どんなに豪華キャストを揃えても、どんなに制作費をつぎこんでも、脚本が良くなければ作品は生きてこない。究極的に作…