名優ソル・ギョングがこの十数年間、ソン・ガンホの後塵を拝したのはなぜなのか? 

 20年来のソル・ギョングファンとして考えてみた。

■2000年前後のソル・ギョングは「劇画」、ソン・ガンホは「マンガ」だった

 2000年前後の二人の演技を観て、それぞれの個性を表現するとしたら、ソル・ギョングは「劇画」、ソン・ガンホは「マンガ」だと思う。「劇画」を印象づけたのは、激動の80~90年代に押しつぶされた青年を演じた『ペパーミント・キャンディー』(2000年)と、先日他界したカン・スヨンの夫を演じた『虹鱒』(2000年)である。対する「マンガ」は『クワイエット・ファミリー』(1998年)と『反則王』(1999年)が象徴的だ。

『ペパーミント・キャンディー』のハイライトシーンが撮影された堤川(忠清北道)の鉄橋。ソル・ギョングの「帰りたい!」のセリフは多くの人の記憶に残っている

 当時のソン・ガンホはひっくり返ったような声で叫んだり笑ったりする姿がおもしろいと評判だった。コミカルな人間味が持ち味だったのだ。今でもソン・ガンホと聞けば、おどけたような顔を思い出す人が多いのではないだろうか。

 一方、ソル・ギョングは険しい表情の役が多い。シリアスな人間味が持ち味である。例として、同じプロレスを題材とする『力道山』(2004年)と『反則王』を見てみよう。

 日本人と朝鮮人の狭間で苦悩したり、ファンと後援者の板挟みになったりする力道山役にソル・ギョングはぴったりハマった。そして、銀行員がひょんなことから悪役レスラーになり、奇抜な動きで正統派レスラーをほんろうする役はソン・ガンホにしかできなかっただろう。

 二人の素材の違いと言ってはそれまでだが、被抑圧・屈折が似合うソル・ギョング、被抑圧・屈折を笑い飛ばすソン・ガンホといったところか。

■シリアスの中のコミカル

 映画を芸術だと言う人もいるが、同時に娯楽でもある。週末、「映画でも観ようか」と思う人が多い我が国の映画界では、娯楽性の高い作品にオファーされやすい俳優が有利である。

 とはいえ、南北分断やスペック競争、格差社会など深刻なテーマが映画化されることの多い我が国では、俳優はシリアスな作品も避けては通れない。しかし、シリアスな役をシリアスに演じているだけでは、観るほうはくたびれてしまう。そこに笑いや救いがあってこそ娯楽となる。

 そこで生きるのがソン・ガンホのような俳優だ。『殺人の追憶』(2003年)では連続殺人事件を追う刑事を演じたが、足と直感だけで犯人に迫る滑稽味に笑わされた。『グエムル 漢江の怪物』(2007年)では足りない知を補って余りある愛で娘を助けようとする父親役に涙した。シリアスな物語にコミカルの花を咲かせた『グッド・バッド・ウィアード』(2008年)や『義兄弟 SECRET REUNION』(2010年)も同様だ。そして、『タクシー運転手 約束は海を越えて』(2017年)では、目の前の現実しか見ていなかった男が光州の人々の無償の愛にふれ、彼らを弾圧するものに対して行動を起こす演技が記憶に新しい。

ソル・ギョング主演映画『熱血男児』(2006年)の撮影地、忠清南道・江景の中央市場前(2011年撮影)。写真左手のレンガの建物のあるところに敵役の母親(ナ・ムニ)が切り盛りするクッパ屋のセットが建てられていた