『孤独のグルメ』の松重豊と韓国の人気バラード歌手ソン・シギョンが日本と韓国で食べ歩きするNetflix配信バラエティ『隣の国のグルメイト』。番組に登場する料理だけでなく、松重豊の韓国料理観、ソン・シギョンの日本料理観がそれぞれ聞けるところもおもしろい。シーズン2「究極の味対決」の第9話では、ソン・シギョンが日本の飲食店の料理の提供の仕方に言及していた。
■『隣の国のグルメイト』でソン・シギョンが指摘、「美味しいものを少しずつ」が日本スタイル
松重豊が、わがままを言ってすみませんがというニュアンスで、割烹料理店の社長に「鯛茶漬けひとつをふたつに分けてもらえますか?」と頼んだとき、ソン・シギョンが次のようなことを語った。
「『孤独のグルメ』で松重さんがいろいろな店で半ライスを頼むシーンが印象に残っている。韓国では『コンギパプ パンコンギ ジュセヨ(お椀にご飯を半分だけください)』と言う人はあまりいない。日本では牡蠣も1枚から食べられる。生ビールも中、大だけでなく小もある」
韓国では残してもいいと言わんばかりに主菜を大鍋や大皿でドンと出し、副菜がそれを取り囲むようなスタイルが主流。逆に日本では食べたいものを適量食べられるので、多種類の料理を楽しむぜいたくがある。
ソン・シギョンはそんなことを言いたかったようだ。日本での外食経験が豊富な韓国人や韓国での外食経験が豊富な日本人ならピンとくるはずだ。
韓定食や刺身のフルコースを食べたことのある人なら、「お膳の脚が折れそうなほど」と表現される、大量の主菜と副菜がテーブルを埋め尽くす様を見たことがあるだろう。
韓定食のほうが見栄えはするので、それを王様の御前のようだと喜ぶ日本人もいるが、韓国人からすると、可もなく不可もない副菜がたくさん添えられるくらいなら、日本のように主菜級の美味しいものを少しずつ食べるほうが豊かに感じられることもある。



