キム・スヒョン&キム・ジウォン主演の『涙の女王』全16話を観て、感心したことがある。我が国独特の「地域感情」に対するドラマ制作者の配慮である。
「地域感情」という言葉は韓国ではよく使われるが、日本の人にはピンと来ないかもしれない。「地域対立」と言い換えたほうがわかりやすそうだ。
■韓国の「地域感情」=「地域対立」とは?
韓国で「地域対立」と言ったら、誰もが慶尚道(キョンサンド)と全羅道(チョルラド)を思い出すだろう。半島南部の東側が慶尚道、西側が全羅道で、それぞれ南道と北道に分かれている。
背景についての詳述は省くが、この2つの地域は何かと対立しやすい。それは先日の総選挙や過去の大統領選挙で、与野党どちらを支持するかが、慶尚道と全羅道ではっきり分かれることからも明らかだ。
1982年に始まった韓国プロ野球では、慶尚道(釜山)をホームとするジャイアンツと全羅道(光州)をホームとするタイガースの試合が特に盛り上がった。これは、当時の全斗煥(チョン・ドゥファン)大統領が国民の目が政権批判に向かないよう地域感情を利用したからともいわれている。
そのいきさつは、『離婚弁護士シン・ソンハン』のチョ・スンウがジャイアンツのエースに扮し、『ムービング』のヤン・ドングンがタイガースのエース(日本の中日でも活躍した宣銅烈)に扮した映画『パーフェクトゲーム』(2011年)を観るとよくわかる。
■『涙の女王』ヒョヌの故郷、龍頭里は慶尚道?全羅道?忠清道?
この20年間、慶尚道と全羅道の関係を改善しようと官民でさまざまな施策が講じられ、映画やドラマでも、いたずらに地域対立をあおる表現は避けられてきた。『涙の女王』でも、そうした配慮というか、対立回避策と思われる設定がいくつかあった。
そのひとつが、ヒョヌの実家のある龍頭里(ヨンドゥリ)が架空の地名で、どこの道に属しているかがボカされていることだ。これは道を明示すると、反感を買ったりする可能性があるからだ。逆に言えば善玉の登場人物の故郷が自分の出身地と同じ地域だと、うれしくなるのが視聴者の人情というものだろう。