関連記事

2025.3.17
仁川国際空港の最新情報、第1ターミナル到着階の改装工事が終わってどうなった?便利になったことは?【韓国の個人旅行ガイド】下川裕治
仁川国際空港の第1ターミナルの改装工事が終わった。改装工事が行われていたのは、第1ターミナルの到着階。日本からの到着便が多いターミナルだ。僕の記憶では半年ほど工事が行われていた。 僕は『歩くソウル』…

2025.3.10
韓国旅行に便利な地図アプリ、NAVERマップの使い方のコツは?地名の入力、目的地までのルート検索など【韓国の個人旅行ガイド】下川裕治
ソウルの街歩き。以前はGoogleマップを使っていたが、どうもよくない。とくに目的地までの経路を検索しようとすると、「経路が見つかりません」という表示が出てきてしまう。自分が立っている場所も正確さを欠く。…

2025.2.3
韓国のコンビニ店舗数、人口あたりでは日本の1・5倍!ソウル滞在中によく行く『CU』と『GS25』の違いは?【韓国の個人旅行ガイド】下川裕治
ソウルを訪ねる旅行者はコンビニエンスストアのお世話になることが多い。言葉の問題もあるが、街を歩いていると、「おッ、ここにも……」といった頻度で目にするから、どうしても入ってしまう。なんでも韓国のコン…

2025.1.14
ソウルで若者中心にブームの「ハイボール」の味は?ブームの発端は日本、韓国流儀はキュウリたっぷり!?【韓国の個人旅行ガイド】下川裕治
最近のソウルの繁華街を歩いていると、「HIGH-BALL」という文字をよく目にする。そう、ハイボール……。日本の居酒屋でも人気だが、ソウルでもちょっとしたブームになっている。 その背景には、若者たちのソジュ…

2024.10.28
ソウルで刺身丼を注文、韓国人おすすめの食べ方は刺身版ビビンバだった!よく混ぜた刺身丼の味は?【韓国の個人旅行ガイド】下川裕治
ソウルで刺身丼(フェトッパ)。出てきたのは、野菜の上に載ったマグロのぶつ切りの丼。それとは別の器にご飯。そしてみそ汁。一緒に入った韓国人の知人は、韓国風刺身丼をつくってくれた。 まず野菜とマグロに酢…

2024.4.22
韓国系LCCで日本の地方空港からソウルへ向かうメリットは?高松~ソウル線を利用してみた【韓国の個人旅行ガイド】下川裕治
日本と韓国の間には多くのLCCが就航している。日系LCC3社、韓国系LCC6社。韓国のLCCの特徴のひとつは、日本の地方空港にも数多く就航していることだ。 昨年の12月、四国の高松からソウルまで、韓国のLCCであるエ…