2023.11.27 慶尚北道・浦項市、韓国有数の漁港として知られる九龍浦の日本人町を旅する【韓国の個人旅行ガイド】下川裕治 韓国のなかにあった日本は、日本の敗戦後、日本軍や日本人が引き揚げたのを境にまるでその時代がなかったかのように消されていった。神社は壊され、日本を連想させるさまざな建物が消えていった。 しかし韓国のな…
2023.11.20 ソウル鐘路3街「クルポッサム通り」で満喫!生カキと茹で豚肉の組み合わせは酒飲みにぴったり【韓国の個人旅行ガイド】下川裕治 韓国でもカキはよく食べる。そしてソウルには、「クルポッサム通り」と呼ばれる路地がある。場所は鐘路3街。飲み屋街の一角だ。 クルはカキ、ポッサムは茹で豚。その路地を埋めているのは、すべてクルポッサムの…
2023.11.14 冬が旬のカキ料理、韓国料理のクルポッサムとは?生ガキと茹で豚肉をどう食べる?【韓国の個人旅行ガイド】下川裕治 韓国でもカキはよく食べる。韓国語でクル。ベストシーズンは12月といわれる。そう、これから旬というわけだ。 一般的には生ガキというより、火を通すことが多い。カキのチヂミ、カキが入ったクッパ、カキの鍋、そ…
2023.11.7 エイを発酵させたホンオフェのおいしい食べ方とは?アンモニア臭は茹で豚肉と一緒に食べるとマイルドに【韓国の個人旅行ガイド】下川裕治 ソウルの路地裏にあるホンオフェ専門店に入った。店は住宅のような一軒家だった。 ホンオフェはガンギエイを発酵させた料理のこと。エイはサメ系の魚で、発酵させると強烈なアンモニア臭がする。 その理由は、軟…
2023.10.30 韓国では女性に人気のホンオフェ、発酵させたエイの強烈なアンモニア臭の刺激はどうする?【韓国の個人旅行ガイド】下川裕治 はじめてこの料理を口にしたときの印象はすごく悪かった。上海のちょっと高めのレストラン。そこでこの料理が出てきた。 くさいというより、刺激臭にやられた。鼻を近づけるとアンモニア臭が鼻腔に刺さり、涙がぽ…
2023.10.23 タイで庶民化する韓国料理だが…ショッピングモールの韓国食堂、果たして豆腐チゲの味は?【韓国の個人旅行ガイド番外編】下川裕治 韓国式焼肉がタイ化したムーガタは、タイの近隣国にでも人気料理になっている。カンボジア、ラオス、ミャンマー……。繁華街のなかには、ここはムーガタ通り? と思ってしまうほどムーガタの店がひしめくところも…
2023.10.16 韓国料理店が連なるバンコクの繁華街、サムギョプサルとタイ式焼肉ムーガタの違いは?【韓国の個人旅行ガイド番外編】下川裕治 今回は韓国から離れてタイ。タイの韓国料理の話を。 タイのバンコクには多くの韓国料理店がある。スクムビット通りという中心街には日本料理店が集まる一帯があるが、韓国料理も同じ。スムビット通りのアソーク駅…
2023.10.9 キムチの古漬けと豚肉の蒸し料理「キムチチム」、おいしい理由は?【韓国の個人旅行ガイド】下川裕治 キムチと豚肉の世界……。そこにはサムギョプサル+キムチの食べ方以外に、熟成したキムチ、つまりキムチの古漬けをあえて使った豚肉料理もある。 古漬けキムチのことを韓国語でムグンジキムチという。一般的には…
2023.10.2 キムチの好きな食べ方、サムギョプサルで焼きキムチのおいしさにハマる【韓国の個人旅行ガイド】下川裕治 韓国のキムチは一般的には、そのまま食べる。白いご飯に合う漬物だと思う。しかしキムチの食べ方には、それをさらに焼くという食べ方がある。鉄板の上で火を通すから、正確にいうと炒めるということになるかもしれ…
2023.9.26 韓国のお土産の定番キムチはどこで買う?好きなキムチの食べ方は?【韓国の個人旅行ガイド】下川裕治 好みのキムチの食べ方はそれぞれだと思う。好みのキムチという意味ではない。キムチの食べ方の好みである。 韓国から日本に帰るとき、家への土産にキムチを選ぶことが多い。ソウルでキムチを買うといったら広蔵(…
2023.9.18 仁川国際空港に夜遅くに到着、近くの永宗島の宿に泊まってみた。果たして島の様子は?【韓国の個人旅行ガイド】下川裕治 ソウルの仁川国際空港は、仁川沖にある永宗島(ヨンジョンド)と龍遊島(ヨンエド)の間にある海を埋めたててつくられた。どこか住む人も少ない島に忽然と大きな空港ができあがったイメージを抱いてしまうが、この…
2023.9.11 仁川国際空港に夜遅く到着、宿はどうする?バスで空港近くの永宗島にあるホテルへ【韓国の個人旅行ガイド】下川裕治 仁川国際空港に着いたのは夜の11時近かった。翌日の夕方の飛行機でバンコクに向かう。トランジット扱いの韓国入国である。 飛行機を乗り継いでいくとき、このトランジットが障壁にもなることもあれば、得すること…
2023.9.4 韓国のコーヒー「アメリカ―ノ」と日本の「アメリカン」の違いとは?寒くてもアイスアメリカ―ノ?【韓国の個人旅行ガイド】下川裕治 なぜか韓国のコーヒーは薄い。それは昔から感じていることだった。しかし僕の舌にはお茶のように感じられた韓国のコーヒーも変わってきた。スターバックスをはじめとするカフェチェーンが急速に増え、お茶のような…
2023.8.28 韓国のコーヒーは昔からなぜか味が薄かった。その理由は?今はカフェブームだが……【韓国の個人旅行ガイド】下川裕治 韓国のコーヒーは薄い。これは韓国を訪ねた多くの日本人の実感である。 僕は濃いコーヒーが好きだ。我が家もその傾向があり、毎朝、エスプレッソを淹れる。ピアレッティというエスプレッソ専用の道具で淹れる。僕…
2023.8.21 韓国で暑い夏に食べたい冷たい麺料理「チョゲククス」と「コンククス」、どっち派?【韓国の個人旅行ガイド】下川裕治 韓国でチョゲククスをはじめて食べたのはいつ頃だったろうか。やはり暑い日だった。ソウルの地下鉄の鐘路3街駅に近い食堂だった記憶がある。 ひと口啜ったとき、「これだな」と思った。鶏の冷たいスープは酸味と…
2023.8.7 韓国で暑い夏に食べたくなるものは?冷たい料理の代表格は冷麺なのだが……【韓国の個人旅行ガイド】下川裕治 8月2日、ソウルにいた。朝、宿を出たところで、突然、スマホが鳴った。なにかのアラームなのか、かなりの音量。驚いてスマホを見ると、画面に「緊急速報メール:最重要」の日本語。しかしその下につづく文字が韓国…
2023.7.31 韓国の入国規制、Q-CODEも必要なくなったが、渡航許可証のK-ETAは今どうなっている?【韓国の個人旅行ガイド】下川裕治 7月15日から、韓国入国時に求められていたQ-CODEを提出・提示する必要がなくなった。Q-CODOは健康状態などをチェックするためのもので、サイトで申請し、送られてきたQRコードを入国審査前に提出・提示するものだ…
2023.7.24 韓国式トンカツの「トンカス」を食べに、ソウルの南山トンカツ通りへ行ってみた【韓国の個人旅行ガイド】下川裕治 ソウルの中心街にトンカツ通りがあると聞いた。何軒かの専門店が並んでいるという。韓国ではトンカツを「トンカス」という。トンカツ通りは、日本人が名づけた通り名なのかもしれなかった。韓国人に訊くと、「ソパ…